カテゴリー別アーカイブ: 感染症対策

めざましテレビで大反響の除菌ロボットROCKUBOT (ロックボット)入荷しました!


アメリカ発!自走する除菌ロボット日本上陸

紫外線と超音波で除菌&ダニ退治!

全く新しいテクノロジーとコンセプトにより、アメリカのクラウドファンディングKickstarterで話題を集め多くの支援を獲得したロックボット。
日本でもクラウドファンディングで支持を得て、めざましテレビでも紹介され話題を集めました。アメリカ発の新テクノロジー[UV-C&超音波]で除菌するロボットROCKUBOTをルシアンで販売することが決定しました!
ROCKUBOTは紫外線UV-Cによる除菌と、超音波によるダニ駆除を一台でこなすスグレもの。
しかも、Bluetoothdスピーカーや充電機能などがコンパクトに凝縮されています。
除菌が気になる昨今、家庭でも旅行先でも大活躍します。あなたは決して一人では寝ていない!」天日干しをしてもダニは死滅しないことはよく知られています。だからと言って化学薬品を寝具に使いたくはありませんね。ROCKUBOTなら、寝具の奥深くに潜み、アレルギーの原因となるダニや不快害虫を超音波で退治。さあ、今日からはROCKUBOTで除菌&ダニ退治をして快適な眠りを手に入れて下さい!

ROCKUBOTは、本体上部と裏面にそれぞれ二個ずつのUV-Cライトが付いています。
寝具の除菌&ダニ駆除は、オートモードで約15分。
本体の上にブランケットがかかると上部のセンサーが作動して、マットレスとブランケットを同時に除菌&ダニ駆除します。
赤ちゃんの寝具にもダニや細菌が潜んでいるかもしれません。
赤ちゃんの柔らかい肌をROCKUBOTが守ります。
ペットは大切な家族ですね。
ペット周りも、ROCKUBOTが除菌&ダニ退治して清潔に保ちます。
色々な物の除菌に使えます

追加機能ご紹介
■Bluetoothスピーカーとして/Bluetooth Speaker Function
1)[Bluetooth Mode]
2)[True Wireless Stereo Mode]二台を繋ぐとステレオスピーカーになります
■充電バッテリーとして/Power Bank Function


USBポートに接続してスマホなどの機器を充電するバッテリーとして使えます
持ち運びに便利な軽量ボディーだから外出先でのチャージもOK
■ワイヤレス充電器として/Wireless Chrger Function


※ROCKUBOTがType-Cケーブルに接続中にワイヤレスチャージ機能付きのスマホの充電が可能です
使用上の注意!
ROCKUBOTの紫外線ライト(青い光)は絶対に直視しないでください。
人体やペットに直接使用しないで下さい。
水に濡らさないで下さい。
本体使用中にお子さんやペットから目を離さないで下さい。
使用していない時は主電源をお切りください。
取扱説明書を良くお読みいただいてからお使いください。
紫外線豆知識
太陽から地球に届く光の中で、380nm以下の波長の短い光のことを紫外線と呼び、波長の長い順にA波(UV-A 315-400nm)、B波(UV-B 280-315nm)、C波(UV-C 100-280nm)に分けられます。
UV-Cは殺菌線とも呼ばれ、その中でも 260nm付近の紫外線は最強で、日光の波長(350nm)の 1,600倍の殺菌力を持つと言われます。紫外線の殺菌力は菌やウイルスがもたらす症状の重さと関係なく「菌・ウイルスの、物質としての構造(外皮が厚いなど)」で決まり、むしろ病原性の強いものほど紫外線に弱いケースが多くみられます。紫外線の殺菌力は、UV強度(μw/㎠)と照射時間(Sec秒)の積によって表されます。
ROCKUBOTに搭載の UV-Cライトは、UV強度(照度)が4055.6μw/㎠、波長は254nmです。
安心のメーカー1年保証付き。
(ROCKUBOT正規代理店以外からの購入品は保証の対象外となっております。)
当店販売品は正規品となりますので1年保証が付いております。高級感のある厚みのある箱でお届け。
出産祝い、誕生日ギフト、新築祝いなど大切な方へのギフトとしてもおすすめです。■付属品:USBケーブル・日本語取扱説明書(わかりやすい写真付き付属説明書あり)・保証書■製造国:中国※類似品にはご注意ください。
※故障修理対応の際に必要となりますので、ご購入年月日が記入されていることをご確認の上、付属の保証書は大切に保管ください。
※その他、付属の取扱説明書の注意事項をよく読んでお使いください。

通常価格25,300円のところ、今だけ発売記念特価にて販売中!
購入はこちらから↓
ROCKUBOT(ロックボット)商品ページ

  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

[間違いだらけの次亜塩素酸水報道-2]省庁は科学的根拠を示せ!


 


 

要注意!間違いだらけのパンフレット
作成した三省庁(厚労省/経産省/消費者庁)の官僚はどう責任を取るのか!


6/26に出されたNITEの最終報告では「次亜塩素酸水は新型コロナウイルスを殺菌する効果がある」ということが証明されました。

ところがここでも信じがたいことに、試験結果の報告とは全く別物の、委員会で審議されていないパンフレットが同時に発表され、

「人が吸入しないように注意して下さい」「人がいる場所で空間噴霧すると吸入する恐れがあります」などと、
またしても空間噴霧は危険との印象を与える記述が盛り込まれました。

パンフレットは厚生労働省、経済産業省、消費者庁の連名となっており、いわば「国のお墨付きを得たもの」との印象を強烈に与えます。

 

3省庁連名で出された間違いだらけのパンフレット


何故そこまで根拠を示すことなく次亜塩素酸水を否定し続けるのか理解に苦しみます。

「人が吸入しないように注意して下さい」「人がいる場所で空間噴霧すると吸入する恐れがあります」とありますが、なぜ注意する必要があるのか、吸入したら何を恐れなければならないのか、具体的な記述が一切ありません。

一事が万事この調子で、パンフレットの記述はどれも極めて曖昧かつ科学的根拠に乏しいのです。

しかし、これを読んだ一般の人は「次亜塩素酸水は噴霧したら危険だ」との印象を持ってしまうでしょう。

文部科学省では空間噴霧禁止の通達を修正したにも関わらず、また同じような印象を与えるパンフレットが、3省庁連名で出てきたら、再度学校に次亜塩素酸水の噴霧禁止の通達を出す可能性があります。

ここまでくると何か意図的に次亜塩素酸水を使用させたくない理由があるとしか思えません。

ある大手洗剤メーカーは、次亜塩素酸水ではなく次亜塩素酸ナトリウム(キッチンハイター)を50ppmに薄めて使用することを盛んに主張していますが、そうした業界の意向を反映しているのではないかと、穿った見方をせざるを得ない。
あまりにも科学とかけ離れたことが起きすぎているからです。

ちなみに、(キッチンハイターなどの)次亜塩素酸ナトリウムを噴霧したら、それこそ結膜炎になり、酷い場合は失明、中国では実際に肺炎患者が出ており、スプレーボトルに入れて噴霧したり、加湿器に入れて空間噴霧することを、CDCもWHOも明確に禁止しています。

次亜塩素酸水を長年販売してきた私達は、効果効能を言ってはならないという薬機法の縛りを受けてきました。
次亜塩素酸水アクアリブは医薬品でも医薬部外品でもないので当然です。しかし、厚労省の管轄だったものが、急に経産省が効果測定をすると言い出した。
産業界の販売戦略は、時に人の命や健康を守るという観点を置き去りにしてしまいがちなのは、過去の歴史が物語る危惧すべきことなのかもしれません。


次亜塩素酸水の噴霧をやめさせたことによって実際に感染が拡大しているこの事態を無視し続け、第二波になりかねない事態を招いていることに強い憤りが込み上げてきます。

誤報を訂正しないNHK、

噴霧を実質的に禁止させた”学者”、

パンフレットを作成した三省庁 (厚労省/経産省/消費者庁)の官僚らは

この事態にどう責任を取るのか。

一日も早く科学的な根拠に基づいた報道がなされ、正しい知識のもと、感染症から国民の命を守る方向に修正されることを願ってやみません。

このままでは手遅れになりかねないと大変な危機感を持っています。

※黄色いバックグラウンドの文章は、月刊Hanada 2020年9月号の奈良林先生の記事を引用させていただきました。

次亜塩素酸水の空間噴霧の真実に迫る!奈良林先生の記事の前半

[間違いだらけの次亜塩素酸水報道-1]はこちらから↓

月刊Hanada 2020年9月号の奈良林先生の記事を参考に、読み解きの解説をしてこの記事を書いたのは、長年にわたり “次亜塩素酸水アクアリブ” を活用してきた小林メイです。

新型コロナウイルスの感染拡大という想定外の事態が広がり、終息するにはどのくらいの年月を必要とするのかも分からないまま、冬季のインフルエンザ感染時期に同時突入するのかと心配がされています。
中国では、豚インフルやペスト(黒死病)、さらにはマダニが媒介するブニヤウイルスが確認されたりする不穏な雰囲気。

感染対策に空間噴霧を活用することで、家庭内感染を防げるのに、根拠のない風説が飛び交い空間噴霧を妨げるのが残念でたまりません。

子供がインフルにかかっても、ノロウイルス感染しても、看護した私はアクアリブの空間噴霧で守られてきました。
20年来の空間噴霧実績のある我が家では、家庭内感染で家族全員が寝込んだことは今まで一度も経験していません。
うっかり拭き忘れたウイルスも、噴霧器を稼働させておくだけで、アクアリブが沈着して不活化してくれます。
こんな時こそ是非空間噴霧の恩恵を味わっていただきたいと思います。

さて、日本でもマダニの感染症が心配な季節です。
アメリカ発のベンチャーが開発した、UV-C波とウルトラソニックによる、除菌と駆虫ができる小型のデバイスを近日中にご紹介予定です。

どうぞお楽しみに!

アクアリブの安全性や実証効果を解説!
次亜塩素酸水を知るための最新知見や研究

詳細は下記ページからご覧いただけます↓







  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

[間違いだらけの次亜塩素酸水報道-1]NHKの大誤報/官僚の責任は?



 

信じがたい事態
「次亜塩素酸水」という感染対策の強力なツールが日本から完全に消えて無くなる!

『月刊Hanada 2020年9月号』(2020年7月21日発売)奈良林直  東京工業大学特任教授の記事を読み解く

 ”約30年以上に渡って各地で使われてきた次亜塩素酸水が、新型コロナウイルス感染症拡大という非常事態の最中に、科学的根拠なく次々と撤去され、東京都を中心に連日各地でクラスター感染が急増しています。

次亜塩素酸水の噴霧をやめさせたことによって実際に感染が拡大しているこの事態を無視し続け、第二波になりかねない事態を招いていることに強い憤りが込み上げてきます。

誤報を訂正しないNHK、噴霧を実質的に禁止させた”学者”、パンフレットを作成した三省庁 (厚労省/経産省/消費者庁)の官僚らはこの事態にどう責任を取るのか。

このままでは手遅れになりかねないと大変な危機感を持っています。”

 

これは、奈良林先生の記事の最後に書かれた、先生からの大きな問題提起です。月刊花田9月号に8ページに渡って掲載された奈良林先生の記事の内容を詳しく読み解いて、空間噴霧を含めた次亜塩素酸水への理解を深めていただければと思います。

第二波を招くNHKの大誤報
「次亜塩素酸水」消滅の危機!

かねてよ各記事でご説明し続けてきた通り、NITEによる次亜塩素酸水の効果測定報告と、発表されたファクトシートに関連して、様々な混乱が生じました。経済産業省の委託で次亜塩素酸水の検証試験を行っていたNITEの5/29付けのファクトシートは、次亜塩素酸水とは関係のない引用や科学的根拠が示されない見解が列記されました。[こちらの記事も併せてどうぞ!]
それを受けてNHKは、「次亜塩素酸水の有効性は確認されず、噴霧を控えるよう呼びかけている」と報道しました。

NITEの検証結果すら出ていない時点で、事実関係の確認もせず、勝手な結論づけをしてしまった訳です。

この報道が招いた混乱は全国に拡大し、5/30〜5/31の週末にかけて、次亜塩素酸水メーカーだけでなく、日本労働者協同組合連合までが

『NHKの報道内容は、NITEの中間報告を正しく報道していません。次亜塩素酸水の有効性は継続して検証中です。』
と急遽見解を出すという騒ぎを引き起こすに至ります。

ここで、月刊Hanada9月号/奈良林先生の記事を引用してみましょう。

 次亜塩素酸水は、白血球の一種である”好中球”がウイルスや細菌を殺すのと同じ成分で、人体にはほとんど悪影響を与えず、次亜塩素酸ナトリウムのように手洗い後に入念に洗い落とす必要もありません。

スプレーで吹き付ければ手指の殺菌になるし、歯科医院では口腔手術後の感染防止の消毒剤に必須なのです。
ウイルスや細菌は殺菌して、人の細胞や粘膜に影響がないからこそ使えるのです。

超音波加湿器に入れて噴霧すれば部屋中に広がり、ウイルスの付着した衣類、家具、カーテン、床などの沈着して除菌し、ニオイの元を分解します。

これは、「安全除菌で家族を守る アクアリブ」の効果や安全性として、私共がお客様にご説明するのと全く同じ内容です。そして、さらに科学的根拠として

アメリカ環境保護省(EPA)では、すでに次亜塩素酸水を新型コロナウイルスの推奨消毒剤として登録。アメリカ疾病予防管理センター(CDC)も、コロナウイルス対策の最新知見として
次亜塩素酸水は「生物組織に対して無毒である」との認識を示し、
アメリカ海運局(ABS)も次亜塩素酸水を奨励しています。

中国国家衛生健康委員会も「室内空気、水道設備表面、皮膚と粘膜の消毒に向いている」と使用指針に明記し、
韓国でも大量に活用されています。

 

奈良林先生の記事では、NITEがファクトシートで引用した「次亜塩素酸水に関係ない」引用ではなく、次亜塩素酸水そのものに関しての各国の扱いや見解が述べられています。
また、海外の知見だけでなく、日本国内の研究成果にも触れています。

 日本では、鳥獣感染症研究で鳥インフルエンザのウイルスを特定したことで世界的に有名な、北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターによる試験結果があります。

NITEの中間報告とほぼ同じ条件下で、次亜塩素酸水(PH5.5 40ppm)により新型コロナウイルスが30秒で不活化されたと、WHOに16年間の勤務経験ある、北海道大学名誉教授・玉城英彦先生が報道発表を行っています。

 

[こちらの記事も併せてどうぞ!]
無責任すぎる学者と官僚
科学的根拠を示して発言報道すべき!

NITEのファクトシートの、「消毒剤を人体に噴霧することはいかなる状況であっても推奨されない」という記載の引用論文は、「家庭用クリーニングスプレーの使用と成人喘息」という題目で、床や家具の拭き掃除や窓拭き用の洗剤や漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)、空気清浄スプレーなどによって引き起こされる成人喘息について書かれています。

つまり、家庭用の中性洗剤や漂白剤に関する記載で、次亜塩素酸水に関する記述ではありません。

こうした論文の精査なしに、次亜塩素酸水の専門家でもない一部の学者の個人的見解だけが真実であるかのごとく取り上げられ、
「次亜塩素酸水は効果がなく噴霧すると危険」という科学的根拠に基づかない誤報が広がり、
各地で長年使用されてきた次亜塩素酸水と、およそ100万台規模の噴霧器が次々と撤去されてしまっているのです。
これはとんでもないことです。

私自身、約20年ほど次亜塩素酸水を空間噴霧して使ってきました。子供達がインフルエンザにかかっても、ノロウイルスに感染しても、看護した私はアクアリブの空間噴霧に守られてきました。
ですから、家族全員で寝込むという事態には一度もならずに済んでいます。奈良林先生と同様、噴霧器の使用を断念してしまうことによる弊害を危惧している者の一人です。

このような事態の中、驚くべきことに、NITEの委員長を務める国際医療福祉大学の松本哲哉教授が、6/28の日本テレビ「真相報道バンキシャ」に出演し、「次亜塩素酸水を使うと結膜炎になる恐れがある」などと発言したのです。

松本教授は何を根拠にそう仰ったのか。

実は先のファクトシートに書かれた「噴霧すると危険」との記述は、委員長である松本教授の個人的な見解が反映されたものと見られています。

松本教授はWHOの引用文献を読んだのでしょうか?

単なる個人的見解を根拠も示さず影響力のあるテレビで平気で言う。
科学者としてあまりにも無責任すぎます。

 

※黄色いバックグラウンドの文章は、月刊Hanada 2020年9月号の奈良林先生の記事を引用させていただきました。次亜塩素酸水の空間噴霧の真実に迫る!奈良林先生の記事の続き[間違いだらけの次亜塩素酸水報道-2]はこちらから↓
月刊Hanada 2020年9月号の奈良林先生の記事を参考に、読み解きの解説をしてこの記事を書いたのは、長年にわたり “次亜塩素酸水アクアリブ” を活用してきた小林メイです。

新型コロナウイルスの感染拡大という想定外の事態が広がり、終息するにはどのくらいの年月を必要とするのかも分からないまま、冬季のインフルエンザ感染時期に同時突入するのかと心配がされています。
中国では、豚インフルやペスト(黒死病)、さらにはマダニが媒介するブニヤウイルスが確認されたりする不穏な雰囲気。

感染対策に空間噴霧を活用することで、家庭内感染を防げるのに、根拠のない風説が飛び交い空間噴霧を妨げるのが残念でたまりません。

子供がインフルにかかっても、ノロウイルス感染しても、看護した私はアクアリブの空間噴霧で守られてきました。
20年来の空間噴霧実績のある我が家では、家庭内感染で家族全員が寝込んだことは今まで一度も経験していません。
うっかり拭き忘れたウイルスも、噴霧器を稼働させておくだけで、アクアリブが沈着して不活化してくれます。
こんな時こそ是非空間噴霧の恩恵を味わっていただきたいと思います。

さて、日本でもマダニの感染症が心配な季節です。
アメリカ発のベンチャーが開発した、UV-C波とウルトラソニックによる、除菌と駆虫ができる小型のデバイスを近日中にご紹介予定です。

どうぞお楽しみに!

アクアリブの安全性や実証効果を解説!次亜塩素酸水を知るための最新知見や研究詳細は下記ページからご覧いただけます↓







  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

空間噴霧 空気中塩素は限界域以下


空間噴霧 空気中塩素は限界域以下

経済産業省がファクトシートに引用した世界の権威の見解も、次亜塩素酸水の空間噴霧に直接言及して意見が述べられているものはありませんでした。結局、
「経済産業省もはっきり知らないから使わないで!」という結論になっているようで、なかなか不安から解放されないとお思いの方もいらっしゃるでしょう。いくら私が、「便利に20年も使っていて、空間噴霧で問題が起きた事は無い」と言っても、経験則に則った”おばあちゃんの知恵袋”的な意見だけでは、今ひとつ信頼できかねると言われてしまうかもしれません。そこで、北海道大学が一般にも広く公開している、学術論文、学会発表資料の中から次亜塩素酸に関する研究を拝見させていただきました。北海道大学で行われた「第12回衛生工学シンポジウム」で発表された
次亜塩素酸の空間噴霧に関する研究データをご覧いただきたいと思います。

介護施設における、微生物汚染に関連した施設内の感染対策と、冬期の室内低湿度傾向の改善を果たすことを目的に実施された次亜塩素酸水(HClO)を加湿水として用いた空間除菌実験の検証となります。


文責:May Kobayashi(※下記で使用している画像は、筆者が論文から空間除菌に関する内容を抜粋の上、注釈、文字の強調等を加えております。)

まず、発表論文では次亜塩素酸水の有効性が示され、それを衛生工学分野で応用展開していくという目的が書かれています。すでに食品工業分野では活用され、歯科口腔学で活用されているは強電解酸性水よりも、微酸性次亜塩素酸水は利用価値が高いという評価がされている点にも注目して下さい。発表によると、乾燥する冬季の室内環境を整えることで介護施設の環境改善につながること、さらに、次亜塩素酸水の空間噴霧により、加湿と一緒に除菌を行うことで感染症の予防措置が可能になるという利点が示されています。

論文中で「気中塩素の存在を懸念する意見もあり」と書かれている通り、実際に次亜塩素酸水で空間除菌をされている方は、
空気中の残留塩素が心配だったと思います。

菌やウイルスなどの有機物に触れることで水に戻っていくという次亜塩素酸水の特性がある事は分かっていても、証明できるデータが存在しなかったら不安は拭えません。

データは持っているけどページ上で開示はしていおらず、問い合わせに対してのみデータをお知らせするというスタンスは、言い訳をさせていただけるなら、薬機法の規制を配慮してということになりますが、私共の姿勢にも問題があったと反省しております。

経済産業省では、有人空間での空間噴霧に関して国際的な評価が出ていないと、WHOやCDCの見解を引用しています。

そこから「空間噴霧は控えて!」という記事が生まれ、

「空間に噴霧したって効果無いでしょ?」
「いやむしろ危険じゃ無いの?」

という専門家の意見へと繋がっていった訳ですが、次亜塩素酸水は産業分野への応用としてその適性や効果が研究されています。

経済産業省や文部科学省が世界の権威を引用するのも分かりますが、今回のコロナ騒ぎでも分かったように、日本におけるコロナ対策は大きな特異性を示し、極めて本独特のものでした。

諸外国のデータや見解ばかり重視するより、日本の実情を鑑みても良いのではないでしょうか?

北海道大学という、日本の大学での研究成果がきちんと示されているのですから。

微酸性次亜塩素酸水の衛生工学分野における応用展開

 





「次亜塩素酸水溶液」アクアリブの各種細菌、ウイルスに対する実証試験をまとめています。

 

「次亜塩素酸水溶液」のアクアリブは肌と同じ弱酸性。
「次亜塩素酸(塩素系漂白剤/次亜塩素酸ナトリウム)」と名前は似ているけど、性質は全く違います。
強アルカリ性の次亜塩素酸を肌に付けたり、空間噴霧することは危険です!

 


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

30秒以下で新型コロナ不活化 !


次亜塩素酸水で新型コロナ不活化「30秒以下で」

 

次亜塩素酸水、噴霧での利用は控えて!という記事はどこから来た?という投稿で、2020年5月29日に出された経済産業省のファクトシートを検証してみました。そんな中で、次亜塩素酸水を生成する機械のメーカーさんの依頼で、次亜塩素酸水に関する新たな実証試験が行われ、結果の発表がありました。6月1日にプレスリリースで出された内容がこちらです。
先週のNITEの中間発表をめぐって誤報の嵐となっており、全国の次亜塩素酸水溶液の愛用者から不安の声があがっています。また、本来新型コロナウイルス対策の切り札となるべきものが誤報と取材不足により普及しなくなることで、これから防げるはずの感染者が増加することになります。この状況を危惧した北海道大学玉城名誉教授と北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターが、NITEの中間報告対象と同じ条件下での第二弾の試験結果を発表しました。次亜塩素酸水(PH5.5、40ppm)の新型コロナウイルスが30秒で不活化されたという発表です。
今回は、私がご説明するより、発表された内容をご覧いただくのが一番わかりやすいと思い、記事を引用させていただきました。———プレスリリース発表より引用——

● 次亜塩素酸水(pH5.5、有効塩素濃度40ppm)による新型コロナウイルスの不活化

このたび日本エコ・システムズ株式会社(代表取締役 川田勝大氏)の研究依頼により、北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター(高田礼人教授)と協力し、電気分解法による微酸性次亜塩素酸水(pH5.5、有効塩素濃度40ppm)の新型コロナウイルスに対する不活化に関する実証実験を実施した。

協力者と共に、次亜塩素酸水に関する実証実験第二弾として、その成果を報告する。

● 次亜塩素酸水(pH5.5、有効塩素濃度40ppm)は新型コロナウイルスを瞬時に不活化する

今回の実験条件は、反応液におけるウイルス液とサンプル液の比率が1:19 以外は(前回は1:9)すべて同じである。同じ条件で2 回実験を繰り返しその再現性を担保した。

2 回の実験において、使用した次亜塩素酸水は前回同様30 秒、1 分、5 分、10 分の反応時間でウイルス感染価を約5 桁減少させ、実験で検出不可能なウイルス感染価以下まで不活化した。

コントロールに用いた普通の蒸留水においてはウイルスの不活化はまったく見られなかった。

微酸性次亜塩素酸水新型コロナへの効果まとめ

今回の実験で、微酸性次亜塩素酸水(pH5.5、有効塩素濃度40ppm)は、新型コロナウイルスに対する強力な不活化効果があることが実証された。

政府系の独立行政法人製品評価技術基盤機構「新型コロナウイルスに対する代替消毒方法の有効性評価に関する検討委員会」は2020 年5 月28 日、中間報告を発表し

その中で、実証実験を担当した二つの研究所の実験結果に必ずしも一貫性がないことから、引き続き検証試験を継続すべきであると結論付けている。

消毒用アルコールなどがひっぱくしている現状において、強酸性(pH2.7 未満)だけでなく微酸性(pH5.5)の次亜塩素酸水が新型コロナウイルスに対して有効と判断されたことの意義は非常に大きい。

すなわちアルコールの代替品ではない、独立したより安全な消毒剤としての次亜塩素酸水の有効活用は新型コロナウイルス感染症予防対策に大きく寄与することが期待できる。

新型コロナウイルスに対する効果が実証されたことで、次亜塩素酸水が感染予防対策として期待できることが分かりました。ご愛用者の皆様には、安心してお使いいただける裏付けとなったと思います。又、経産省のファクトシートには、次亜塩素酸水に関して、引き続き検証試験を継続すべきであると結論付けています。
今後も新たな調査結果が出るごとに引き続き更新されていくものと思われますので、
動向を注意深く見守りつつ、引き続き次亜塩素酸水アクアリブの安全性や実証効果に関して書いていきたいと思います。




「次亜塩素酸水溶液」アクアリブの各種細菌、ウイルスに対する実証試験をまとめています。

 

「次亜塩素酸水溶液」のアクアリブは肌と同じ弱酸性。
「次亜塩素酸(塩素系漂白剤/次亜塩素酸ナトリウム)」と名前は似ているけど、性質は全く違います。
強アルカリ性の次亜塩素酸を肌に付けたり、空間噴霧することは危険です!

 


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

水道水も化学的には次亜塩素酸水


次亜塩素酸水の空間噴霧の安全性

三重大学福崎教授による最新所見
経済産業省、製品評価技術基盤機構(NITE) の情報が更新されました。

前回の報道では、あたかも空間噴霧は健康被害があるため控えるようにといった注意喚起を内容になっており、それが元で「空間噴霧は控えて」という記事が出てしまったわけですが、今回の発表では、空間噴霧は評価対象ではないため、ユーザー側に十分な検討して、判断をお願いしますといった表現に変わっております。

アクアリブ噴霧器の製造メーカー[株式会社星光技研]では、今回の一連の報告に対し、
三重大学 大学院生物資源学研究科 福崎智司教授より所見を得ています。

星光技研から提供された情報を基に、空間噴霧の安全性に関する最新所見をお知らせ致します。

【以下 福崎教授からの意見書を引用・抜粋となります】

空間噴霧に対する安全性(福崎教授からの意見書より引用・抜粋)

 実用面での安全性に関する私(福崎)の考え方の基本は、以下の 2点である: 

・絶対に安全な殺菌剤はない
・安全なpHと濃度の調整、そして「ゼロリスク」に近づける安全な使い方がある

経産省が「消毒液噴霧による人体への安全性については、確立された評価方法が存在していない」としているのは理解しており、それゆえ実験動物を対象に弱酸性次亜水を用いた実験を行い、その安全性を確認しているところである。

(略)

さらに労働基準衛生法及び日本残業衛生学会、American Conference of Governmental Industrial Hygienists (ACGIH)および欧州連合リスク評価書定めている塩素ガスの基準を参考するならば、空間噴霧をしたときの作業空間中のHOCl(g)の濃度が0.5ppm(v/v)未満(※)であれば、一定の安全性は守られていると判断できる。

また、居住空間におけるヒト無毒性量(NOAEL)を想定するならば、上記基準の1/10程度、すなわち0.05~0.1ppmの範囲とするのが妥当ではないかと考える

(略)

弱酸性次亜水の空間噴霧による塩素濃度の測定例について


以下に、私の研究室で超音波噴霧器を稼働して室内空間の塩素ガス濃度(=HOCl(g))を測定したときの実験例を示す。

〔実験条件〕

・超音波霧化器:MX-200(星光技研) アクアリブ14畳用噴霧器

・充填水:

(1)弱酸性次亜水(純水、次亜塩素酸ナトリウム、塩酸で調製)

液性:pH 5.8, 有効塩素濃度:50 ppm

(2) 水道水(三重大学生物資源学部棟7階)

液性:pH 7.4, 有効塩素濃度:0.4 ppm

・設置条件:室内約80m³の中央テーブル・高さ70cmの位置に設置、閉扉、エアコンオフ、無人

・稼働条件:霧化量「中」の連続運転

・塩素ガス検知器:XPS-7(新コスモス電機)*検出限界濃度:0.002ppm

〔塩素濃度(=HOCl(g))の測定結果〕

1. 弱酸性次亜水を噴霧したとき

・1時間後:床面・・・0.01 ppm (足下を想定)

床から45cm ・・・0.007 ppm (膝の位置を想定)

床から85cm ・・・0.005 ppm (腰の位置を想定)

床から160cm ・・・0.002 ppm or < 0.002 ppm(女性の顔の位置を想定)

床から180cm ・・・< 0.002 ppm (長身男性の顔の位置を想定)

・2時間後・・・1時間後と同一の数値(閉扉とはいえ隙間あり)

2. 水道水を噴霧したとき

・1時間後:噴霧口から50cm・・・0.002 ppm or < 0.002 ppm

床面・・・< 0.002 ppm (足下を想定)

床から45cm ・・・< 0.002 ppm (膝の位置を想定)

床から85cm ・・・< 0.002 ppm (腰の位置を想定)

床から160cm ・・・< 0.002 ppm(女性の顔の位置を想定)

床から180cm・・・< 0.002 ppm (長身男性の顔の位置を想定)

・2時間後・・・1時間後と同一の数値(閉扉とはいえ隙間あり)

〔結果の解説〕

1. 弱酸性次亜水の噴霧

次亜塩素酸水溶液の超音波霧化粒子は、あくまで形状の異なる水溶液であり、重力によって下方に沈降する。

その結果、霧化粒子から揮発した気体状HOCl(g)の濃度(一部は微細粒子内のHOCl)は床面に近いほど濃度が高く、天井に向かうほど低くなる傾向がある。

床から160cm以上では、0.002 ppmまたは検出限界以下(< 0.002 ppm)であった。

HOCl(g)は気体なので拡散が早いと思われるが、連続的に噴霧される微細な水滴への吸着・吸収が起こるため、実際には上方への拡散が抑えられている。上方への拡散には、何らかの緩やかな空気撹拌が必要である。

噴霧時間の延長で気体状HOCl(g)の濃度が増加しないのは、床面ほど有機物汚れが多く、微細粒子中および揮発したHOCl(g)が汚れとの反応で消費されていること、そして隙間からの空気の出入りに起因すると推測される(噴霧場所の汚染状況で変動)。

そして、人が日常的に活動する空間を想定すると、起立姿勢および着座姿勢における「顔」の位置の濃度は0.002 ppmと極めて低い濃度であり、人体の呼吸器に影響を及ぼす濃度ではないと推定できる。人が存在する空間であれば、HOCl(g)の濃度はさらに低下することになる。

2. 水道水の噴霧

2. 1 実験の背景

家庭や職場では、室内の湿度を高めるために超音波加湿器を使用している。

また、熱中症対策として、屋外のイベントや順番待ちの列に並んだ方々に対して、二流体噴霧による微細粒子スプレーを行っているケースが散見される。

これらの原料水には、通常水道水を使用している。

水道水の場合、給水栓(蛇口)での有効塩素濃度が0.1 ppm以上と定められており、実際の自治体調査では0.5 ~1.0ppmの濃度が検出されている。
これは、化学的に見れば「次亜塩素酸水溶液」であり、時間をかければ十分な殺菌効果をもつ。

さらに、充填した水道水中の有効塩素濃度は経時的に消失するため、充填した水道水の中で微生物の増殖し、噴霧微細粒子中から微生物が検出された事例がある。
そのため、充填水中での微生物の増殖を抑えるため、少量の次亜塩素酸ナトリウムが添加されている。

ここで、上記の二流体噴霧スプレーは屋外とはいえ明らかに人体に対する噴霧の一つである。

経産省は「次亜塩素酸水溶液」である水道水を人体に噴霧することにおける毒性は問題にしていない。

想像するに、全国の水道水の構成成分は一様でないが、飲用適の水は噴霧しても安心ということで、噴霧したときの塩素ガス濃度等は考慮する必要がないとの判断と思われる。

そこで、実際に水道水を超音波霧化したときのHOCl(g)の濃度を確認した。

2. 2結果

水道水の場合、噴霧口から50cmの位置で0.002 ppmのHOCl(g)が検出されたが、その他の位置ではすべて検出限界以下(< 0.002 ppm)であった。
これらの数値は、弱酸性次亜水を噴霧したときの「顔」の位置での濃度と同一である。

三重大学 大学院生物資源学研究科 福﨑智司教授

——————————————-

上記の福崎教授の所見をまとめると、

●居住空間でのヒト無毒性[NOAEL]は0.05〜0.1ppm程度と想定される

●次亜塩素酸水を空間噴霧した場合、高さ160cm以上で0.002ppm or <0.002ppm(検出限界値以下)となった

人が日常的に活動する空間を想定すると、起立姿勢および着座姿勢における「顔」の位置の濃度は0.002 ppmと極めて低い濃度であり、人体の呼吸器に影響を及ぼす濃度ではないと推定できる

●熱中症対策として、二流体噴霧による人体に対する微細粒子スプレーを行っているケースが散見されるものの、経済産業省はある意味「次亜塩素酸水」である水道水の人体への噴霧の毒性は問題にしていない

●水道水噴霧の場合、噴霧口から50cmの位置で0.002 ppmのHOCl(g)が検出されたが、その他の位置ではすべて検出限界以下(< 0.002 ppm)で、弱酸性次亜水を噴霧したときの「顔」の位置での濃度と同一である。

——————————————-

 

アクアリブ専用噴霧器 製造元
星光技研からのメッセージ
 上記の福崎教授からの所見を踏まえ、弊社[星光技研]としては次亜塩素酸水を空間噴霧することの安全性については問題がないと考えております。ただし、これはあくまでも適正に管理された次亜塩素酸水を、正しくご使用される場合のみに限ります。お客様が弊社超音波噴霧器を安全に、かつ効果的にお使いいただけるよう、弊社としても新たな取り組みを考えおります。次亜塩素酸の空間噴霧とはウィルス対策としては、まず換気を⾏うこと、ウィルスに効果がある液剤を⽤いての拭きとり、マスク着⽤、⼿洗いうがいなど、全て⾏うことが必須であると認識しております。どれか⼀つを⾏えば⼤丈夫というものでは無いということも承知しております。換気がウィルス対策において⼤きな効果がありますが、しかしながら、物理的に窓を開けられない空間(地下室や窓がない部屋)、防犯上や⾵⾬などにより窓が開けられない状態などにより、現実的には換気ができない状況も多々あります。

そのような場合に補完的に噴霧器を活⽤していただき、次亜塩素酸⽔の空間噴霧はあくまでもウィルス対策の補助的なものと考えております。

また、もしこの騒動で次亜塩素酸水の空間噴霧が禁止、もしくは世論の拒否反応で使用できなくなってしまった場合、長年、介護施設などで有効活用していただいていた現場での利用ができなくなってしまう可能性もあります。本当に必要とされている方が使えなくなってしまうことを危惧しております。

従いまして弊社としましては正しい使用基準、厳格な品質管理を今後さらに高めていき、お客様には安全にご使用いただけるよう努めてまいります。





「次亜塩素酸水溶液」アクアリブの各種細菌、ウイルスに対する実証試験をまとめています。

 

「次亜塩素酸水溶液」のアクアリブは肌と同じ弱酸性。
「次亜塩素酸(塩素系漂白剤/次亜塩素酸ナトリウム)」と名前は似ているけど、性質は全く違います。
強アルカリ性の次亜塩素酸を肌に付けたり、空間噴霧することは危険です!

 


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

次亜塩素酸水 噴霧での利用は控えて!という記事はどこから来た?


次亜塩素酸水は噴霧したらダメなの?

新型コロナウイルスという未知のウイルスが全世界を襲い、除菌剤やマスクの圧倒的な不足という事態を引き起こしました。
しかし、どんなに想定外の出来事が起こっても、私たちのスタンスはずっと変わっていません。自然の森では、自分たちが使ってみて「これならオススメできる!」「安全でサスティナブル!」そんな風に心の底から思えた物だけを販売し続けてきました。

安全性や無添加やオーガニックにこだわりすぎると、

取扱い品目が極端に少なくなってはしまいますけど。。。。。笑


そんな自然の森のこだわりの商品群の中の一つが
「安全除菌で家族を守るアクアリブ」です。既に20年近くアクアリブ(次亜塩素酸水)を使い続けてきた私にとって、アクアリブは生活の一部に溶け込んだ身近な存在です。娘がインフルエンザにかかった時も、息子がノロウイルスで衰弱しきっていた時も、子供達が学校から帰った後の制服の消臭にも犬や猫がいるお部屋の消臭にも

いつもアクアリブ(次亜塩素酸水)が活躍してくれました。

知る人ぞ知る便利で役立つ機能水ではあるけれど、
イマイチ地味な存在だったアクアリブ(次亜塩素酸水)が、

コロナ対策の一環として急に注目を浴び、突然色々な持論や批判が飛び交い始めました。

昨日、今日、初めて次亜塩素酸水を知った人間が、

実際に使ったこともないくせに偉そうな口叩くんじゃねぇ〜!

と身も蓋もない言葉を心の中で密かに叫びつつ、

今、皆さんが抱いている

『次亜塩素酸水って本当に安全なの?』

『空間噴霧して大丈夫なの?』というご心配に寄り添いたく筆を取った次第です。

こちらでは、実体験に基づく私たちのクアリブ(次亜塩素酸水)に対するスタンスや

それを取り巻く周囲の状況を説明していきたいと思います。

少しでもクアリブ(次亜塩素酸水)のご理解が深まれば幸いです。


文責:May Kobayashi

次亜塩素酸水、噴霧での利用は控えて!という記事はどこから来た?

こんな記事が皆さんの心配を引き起こしたと思われます。これに先立って、5/29に経済産業省から「次亜塩素酸水」の空間噴霧について」 という題のファクトシートが出されました。誰もが当然ながら、「次亜塩素酸水」について書かれたファクトシートだと思い、
これに導かれるようにして湧いて出たのが

《次亜塩素酸水、噴霧での利用は控えて!》という見出しの記事でした。

記事を読んで心配になってしまった方も多く、

お問い合わせが相次ぎました。

まずは、記事の発信源となった、経済産業省の

「次亜塩素酸水」の空間噴霧について(ファクトシート)を検証していきたいと思います。

ファクトシートには黄色いアンダーラインで強調された箇所があります。その部分をいくつかピックアップしてみます。

 

消毒剤を人体に噴霧することは、いかなる状況であっても推奨されない

WHOの見解

 

ファクトシートにはWHOの見解として”消毒剤の噴霧は、目、呼吸器または皮膚への刺激、及びそれに伴う健康への影響を引き起こすリスクをもたらす可能性がある。ホルムアルデヒド、塩素系薬剤、又は第4級アンモニウム化合物など、特定の化学物質の
噴霧や霧化は、それが実施された施設の労働者の健康に悪影響を及ぼすため、推奨されていない”
———ファクトシート引用文献より————–このように書かれています。私も、殺菌力はあるけど人体に有害な消毒剤を噴霧することは絶対にお勧めしません。次亜塩素酸ナトリウム(塩素系薬剤) ←これは絶対に噴霧したらアカン!ということです。

例えばご家庭で使う風呂のカビ取り剤(次亜塩素酸ナトリウム)には、

「ゴーグルをしてゴム手袋着用の上換気に注意!」と書かれていいます。

WHOの見解にも書かれているように、塩素系薬剤(塩素系漂白剤など)は

噴霧や吸引は絶対に避ける必要があります。とても危険です!

ここで注意していただきたいのは、

「次亜塩素酸水」アクアリブ

「次亜塩素酸ナトリウム」 (塩素系漂白剤) は

名前はよく似ていますが、 全く違う ということです。

ニュース記事やコラムでは、これが混同されて書かれてしまっているものも散見されます。

次亜塩素酸ナトリウム (塩素系漂白剤) は絶対に噴霧器には入れないで下さい!

さて、混同しないようご注意していただき、ファクトシートに戻ります。

WHOの見解には

「次亜塩素酸ナトリウム」 の使用注意が書かれています。

経産省のファクトシートは

「次亜塩素酸水」 の安全性を説明するためでしたね?

混同して捉えてはいけないので注意していただきたいのに、

「次亜塩素酸水」の検証に「次亜塩素酸ナトリウムへ」の見解が引用され

ちょっとややこしくなってしまいました。。。

消毒剤噴霧は、空気や表面の除染のためには不十分な方
法であり、一般衛生管理には推奨されない

米国疾病予防管理センター(CDC)の見解

 

CDC見解としてファクトシートに示されたリンク先を見てみましょう。添付されたリンク先の「Guideline for Disinfection and Sterilization in Healthcare Facilities (2008)」は、医療現場における消毒を主目的とした内容になっています。———————————————–

空間噴霧に関するCDCガイドラインが言及しているのは、
化学物質(ホルムアルデヒド、フェノール系薬剤、または第4級アンモニウム化合物など)による、環境表面の汚染除去または病室の空気の消毒方法についてです。

空間噴霧に関するガイドラインは1970年代の研究に基づいており、オゾンミスト、気化した過酸化水素などを含む、部屋の除染のための新しいテクノロジーには適用されません。

———————————————–

上記のような記載があり、空間除菌に関しては、2009年12月にアップデートされ

ノロウイルスの環境汚染を減らすために、空間噴霧、UV照射、オゾンミストの有効性と信頼性は、CDCでもまだ未検証の項目とされていました。

つまり、

経産省のファクトシートがCDC見解として参照しているのは、

『1970年代の研究に基づいた内容で、化学物質(ホルムアルデヒド、フェノール系薬剤、または第4級アンモニウム化合物など)の噴霧を対象としたもの。』

『新技術については未検証で再検討中。』——–ということになるようです。

ここまで検証して参りましたが、WHOやCDCといった世界的権威であっても、次亜塩素酸水に関して言及するには至っていないようです。

「次亜塩素酸水」の空間噴霧についてという表題のファクトシートに
経済産業省は何故上記の見解を引用したのでしょうか?
意図があるなら知りたいと思い問い合わせをしています。

空間噴霧は控えて!という記事が必ず参照元として記載し、記事の発生元となった(と思われる)経済産業省 製品評価技術基盤機構(NITE)のファクトシート。サイト更新がありましたので付け加えておきます。
※2020年6月4日に経済産業省 製品評価技術基盤機構(NITE)のサイトアップデートがあり、

「次亜塩素酸水」の噴霧での利用は安全面から控えるよう弊機構が公表したとする報道が一部にありますが、噴霧利用の是非について何らかの見解を示した事実はございません。

と次亜塩素酸水の使用・噴霧を禁止するものではないと情報が公開されました。

経済産業省 製品評価技術基盤機構(NITE)「次亜塩素酸水」に関する Q&Aについて





「次亜塩素酸水溶液」アクアリブの各種細菌、ウイルスに対する実証試験をまとめています。

 

「次亜塩素酸水溶液」のアクアリブは肌と同じ弱酸性。
「次亜塩素酸(塩素系漂白剤/次亜塩素酸ナトリウム)」と名前は似ているけど、性質は全く違います。
強アルカリ性の次亜塩素酸を肌に付けたり、空間噴霧することは危険です!

 


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

コロナ感染爆発で自宅待機のLAより


 新型コロナウイルス感染最前線

外出禁止令のロサンゼルスより

新型コロナウイルスは、今やヨーロッパとアメリカで爆発的に感染が拡大しています。

日本は今のところ感染拡大抑止に成功しているかのように見えますが、渡航禁止措置などに伴い、感染が拡大している海外から帰国する人も多いと思います。

カリフォルニアでは、感染者が一番多い年齢層は20歳から49歳というデータが出ており、18歳以下の初の死亡例発表で若者は大丈夫という神話は崩れつつあります。

ロサンゼルスでは、現在外出禁止令が出て必需品の買い出しなど、必要最低限の外出以外できません。

生活必需品に分類されたカテゴリーのお店以外は全てクローズ。そんな状況で職を失う人も多く、大規模な感染拡大で経済損失も大規模になっていますが、人の移動を制限した方が被害を最小に食い止められるという判断による非常事態宣言だと思います。

若年層の移動を制限できていた休校措置が解かれるかもしれないと聞き、海外から見た日本がとても心配になり、自宅待機のロスからメッセージを届けることにしました。

感染拡大で日本全土がカリフォルニアのようにロックダウンされることの無いよう、一人一人が感染しないよう気を配ってお過ごし下さい。

感染拡大抑止の成功例として引き合いに出される日本ですが、感染したかどうかの検査数は韓国などに比べると圧倒的に少ないです。

アメリカは当初、トランプ大統領が「アメリカ人の感染リスクは低い」と言い放っていました。
CDCの新型コロナウイルス検査キットに不備があることが判明し、そもそもの感染チェックができていなかったのです。
しかし、検査数が増えるのに伴い、実は水面下で感染者が増大していたことが分かります。

日本で検査数が増えた時、市中感染がすでに広まっていた、なんてことになったら、それこそアメリカの二の舞です。

明日の日本が、今日のアメリカやイタリアのような状況にならないよう、どうかコロナを正しく怖がって、注意を怠らずにお過ごし下さい。


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

しつこくお勧めするアクアリブ(次亜塩素酸)


 

 

ご無沙汰しております。

 

気温差が激しい毎日ですが皆さん体調は大丈夫でしょうか?

インフルエンザもですが、足利市内では感染症胃腸炎の(ノロウイルス等)患者が増えているらしいので、足利市以外の全国の皆さんも気を付けて下さい!

 

どう気を付けるか???

もちろん「アクアリブ(次亜塩素酸)」が予防に最適です♪

手洗い、うがい等どのような場面で使用しても得しかありません。

 

そして何回も言いますが「噴霧器」もとてもお勧めです!

機械はやや高額になるかもしれませんが、色んな機械が出てきているので安い物に惹かれてしまう気持ちもわかりますが、こちらの「噴霧器」は使いやすさや機能性等、自信をもってお勧めしていますよ!

 

CMでも流れるようになり次亜塩素酸(ルシアンでは「アクアリブ」という商品名になります)が最近やっと全国的に周知されるようになった気がします。

インフルエンザ予防花粉症予防はもちろん、日常の(まな板や哺乳瓶、食材洗浄、部屋干し臭除去等)どのようなシーンでも使用可能ですので「噴霧器」は手が出ない…という方は是非お手頃な「スプレーボトル」から使用してみて下さい!

 

この間もインフルエンザ予防としてお勧めしましたが、これからの時期は先程も記載した流行りつつあるノロウイルス等の感染症胃腸炎、既に飛んでいるらしい花粉を事前にシャットアウトしましょう!!!

 

詳しくはリンク先や過去記事を是非ご覧下さい………

 

0904-aqua

 


  • 北海道空知郡出身。初めて飼った最愛のペットを癌で亡くし、その原因がペットフードにあるかもしれない事をルシアンとの出会いで知り、原材料やその危険性、病気発症原因について興味を持ちました。自分と同じ後悔を飼い主さんにさせたくない思いで現在に至ります。まだまだ勉強中ですが、ペットの健康等について飼い主の皆さんと一緒に成長していければと思っています。

インフルエンザ予防


 

みなさんインフルエンザ予防接種はしましたか?

今年は発症が早いみたいで10月から流行っているようですね。

私は1回もインフルエンザになったことがないのでワクチン接種もしたことがありません。

うちの家族全員がインフルエンザ知らずなので今後もかかる気がしません(笑)

07F58FEC-BFD8-4300-B151-21BC80BDC75B

ちゅらも病気知らずです♪

 

しかし、今までかかったことがなくても、インフルエンザ予防接種を受けたとしても、かかる人はかかるのがインフルエンザです。

予防接種して悪化を免れることも大切ですが、それ以前に出来ることがあります。

そうです、この時期になるとお勧めしている「アクアリブ」です。

 

私はインフルエンザ予防だけではなく、日々どんな時も使用しているので強みだと思っています。

手洗いうがい、外出先の消臭、ペットの消臭、テーブルや棚の除菌、まな板使用前使用後除菌、湿度の多い日の洗濯物消臭…などなど!とにかく何でも使用しています。

「この時期だから」「インフルエンザが流行して来たから」使うわけではなく日常から「アクアリブ」を使用する事が本当はお勧めなのです。

 

でも人ってピンチになってやっとその状況に気づいたりするもので、ギリギリまで必要ない…と目を背ける人が多いような気がします。

でしたらせめてこの時期だけでも「アクアリブ」を使用してみませんか?

 

乾燥対策も出来て除菌・消臭までできる優れものです♪

 

「アクアリブ超音波式噴霧器」

「アクアリブスプレーボトル」

 

過去記事もぜひ!!!

「インフルエンザの認識 間違っていませんか?」

「インフルエンザ予防 そもそもの極意とは?」

「感染症が猛威を振るう季節」

「インフルエンザ脳症に注意」

「インフルエンザ予防のための5つの対策」

「腸が冷えるとインフルエンザにかかりやすい?」

「空間除菌で快適生活をスタートさせる![アクアリブ噴霧器の活用] 」

「除菌に、消臭に、花粉対策に[どこでどう使う?アクアリブはこう活かす!]」

「安全に除菌が出来るって本当?[そもそもアクアリブって何?] 」

「感染症の流行、始まってますよ!」

0827-aqua

 

まだまだ過去記事はありますがとりあえず今回はこれだけ!

 

 

 

 


  • 北海道空知郡出身。初めて飼った最愛のペットを癌で亡くし、その原因がペットフードにあるかもしれない事をルシアンとの出会いで知り、原材料やその危険性、病気発症原因について興味を持ちました。自分と同じ後悔を飼い主さんにさせたくない思いで現在に至ります。まだまだ勉強中ですが、ペットの健康等について飼い主の皆さんと一緒に成長していければと思っています。

さようなら部屋干し臭~


 

大変ご無沙汰しております。

私も「ちゅら」も元気に毎日過ごしております。

でも「ちゅら」は梅雨で暴走出来ないようなのでストレスが溜まっているかも?

そう、暴走という言葉がしっくりくるほど走り回ることが大好きなのでお散歩より庭で走り回る方が生き生きしています♪

366D707B-E9A2-4DFA-8292-F0955F2C7D75

 

さて、本州の湿度の高さに慣れない私がビックリしたのが、この梅雨時期は洗濯物が乾きにくく部屋干しの臭いが部屋に漂うこと!

洗濯をし直したことが何回もあります………

 

そんな臭いを消臭するのが「超音波噴霧器」です!

噴霧器には次亜塩素水の「アクアリブ」を入れて使うものでこの「アクアリブ」はアルコールや除菌スプレーなどで排除しきれない空気中に含まれるウイルスや色々なところに付着する菌を除去する効果があります。

 

この時期の部屋干し臭はもちろん、ペットやこびりついた食べ物やたばこの臭いも消臭し、更に除菌までしてくれる優れた商品なのです!

 

部屋干し臭は噴霧器で解消されても洗濯物そのものが臭う!という方は、洗濯物を干した後、濡れている状態でアクアリブをスプレーしてみて下さい。

お手軽なスプレータイプもありますよ!

花粉症の時期にも少し書きましたが私は常備していますし、家の中にもそこら中に置いています。

そのスプレータイプを洗濯物に吹きかけるだけで部屋干しの臭いの原因となる雑菌が除菌されるのです。

これで私のように洗濯をし直す…なんてこともなくなります。

 

次亜塩素酸って凄いですね~

 

噴霧器は1年中使えるし、スプレータイプはお手軽に使えるし本当にお勧めの商品です。

ペットを飼っていなくても消臭・除菌としてとても優れているので周りの方にお勧めしてみて下さい!

 

余談ですが大切なことを少し。

この次亜塩素酸、ルシアンでは原液で販売していますが、まれに5倍希釈したものが原液と同じ値段で売られていることがあります。

原液20リットルの値段と5倍希釈された20リットルが同じ値段で売られている…

どういうことかわかりますよね?

しっかり見極めて購入しないと損しますのでご注意ください。

 

と、いうことで是非ルシアンでご購入願います♪

(スプレータイプはすぐ使用できるように4倍希釈した状態で販売していますよ。)

 


  • 北海道空知郡出身。初めて飼った最愛のペットを癌で亡くし、その原因がペットフードにあるかもしれない事をルシアンとの出会いで知り、原材料やその危険性、病気発症原因について興味を持ちました。自分と同じ後悔を飼い主さんにさせたくない思いで現在に至ります。まだまだ勉強中ですが、ペットの健康等について飼い主の皆さんと一緒に成長していければと思っています。

HPで説明していない往診について


 

ここのところ毎日、このまま梅雨にならないで欲しい…と祈っています。

何回も言いますが、今が湿気もなくて暑くない最高の季節なのです!

梅雨時期のお散歩はカッパが必要かな~?

8A31C2A6-AAB7-4A56-A312-72DF11C5D574

まだ雨を経験していない「ちゅら」

 

さて、ルシアン専属の動物病院、すばる動物病院のHPでは東京都、埼玉県、栃木県、群馬県を対象に往診と記載していますが、実は神奈川県にも行くこともあります。

その日どこを往診しているかによって、今日明日中に来て欲しいと言われてもとても難しく、同じ方向の往診をまとめて行けるように調節しています。

ですので、往診希望の方(特に東京都・神奈川県の方)は、1,2週間の余裕をもってご連絡頂けるととても助かります。

昨日東京方面に往診行っていたのに…となる時もあれば、明日行く日です…となる時もあるのです!(特に前者の場合、次回行くのが1週間後となる事もあるので)

 

そして往診日が決まった際には、当日もお時間に余裕をもって待機していて下さい。

あくまでも往診ですので、往診先のワンちゃんネコちゃんの状態や道路状況などで到着時間が特定できませんが、ご自宅に向かう前に到着予定時刻を連絡をさせて頂きます。

 

予約電話については、基本先生1人で往診していますので(往診件数が多い時は運転手がいる時もあるのですが)、往診先滞在中や運転中はなかなか電話に出ることも難しい状況です。

しかも往診予定が詰まっている時は、往診の合間に折り返しの電話をする時間もありません。

また、終了時間が夜遅くになる時も多いので、当日に折り返しの連絡をすることも出来ない場合があります。

すばる動物病院 電話080-9509-9696(火曜日休診日・土日祝は前日までに要予約) 

profile-1-570x730[1]

小林 航(こばやし わたる)先生は優しいですよ!

 

ワクチン・フィラリア・狂犬病は今日明日に必ずしないといけないという物ではないので、1人で往診している状況をなんとな~く考慮して頂き、余裕をもって予約をして貰えると助かります。

 

最後に!往診で行くというのに駐車場の有無をなぜか聞かない先生…

駐車場がある方は是非、先生の車を停めさせて下さい!

何卒宜しくお願い致します‼‼‼

 

※先生はこういうことを説明しないので、勝手にブログに書きました!

01691F67-F454-4EF1-B58E-9068286AA8F0

「ちゅら」も一緒に往診に行くことがあるよ!

すばる動物病院 電話080-9509-9696(火曜日休診日・土日祝は前日までに要予約)

 

 


  • 北海道空知郡出身。初めて飼った最愛のペットを癌で亡くし、その原因がペットフードにあるかもしれない事をルシアンとの出会いで知り、原材料やその危険性、病気発症原因について興味を持ちました。自分と同じ後悔を飼い主さんにさせたくない思いで現在に至ります。まだまだ勉強中ですが、ペットの健康等について飼い主の皆さんと一緒に成長していければと思っています。

フィラリア症予防について


GWも終わり皆さんどうお過ごしですか?

私は庭の雑草をマネージャーと一緒に無心で抜きました(笑)

今まで草むしりとかしたことなかったのですが(虫が苦手)、「ちゅら」にダニが付くかも…と思うだけで何でも出来るものですね!

まだ少し雑草は残ってはいますが「ちゅら」の駆けっこコースは綺麗になりました。

234EDC44-1350-4E4A-8527-5C9F2AB29088

庭で穴掘りや駆けっこをしたあと、シエスタ中の「ちゅら」(半目だよ)

 

さて前回も書きましたが、ダニ・狂犬病・フィラリアはしっかり予防しましょうね!

ルシアンの専属獣医、すばる動物病院の優しい先生は往診してくれますよ♪(運転中や診察中は電話に出ることが難しいので、折り返し連絡が来るのをお待ちください。)

すばる動物病院 電話080-9509-9696(火曜日休診日・土日祝は前日までに要予約)

 

その中でも重要なフィラリア症(犬フィラリア)について簡単に書きたいと思います。

 

飼い主の皆さんは知っていると思いますが、このフィラリア症は蚊が媒介することで感染します。予防をしなければワンちゃんは80~90%で感染すると言われています。

蚊に刺されないようにすることは現実的に難しいのでよく考えると当たり前の事ですよね。

そこで、毎月定期的にお薬を投与する事がフィラリア症感染を防ぐ確実な予防となります。

このフィラリア症予防のお薬は、フィラリアの幼虫が体内に侵入するのを防ぐものではなく、侵入してきた幼虫を成長する前に殺すためのものという事なのです。

 

毎年、毎月必ずフィラリア症予防薬を飲ませていたワンちゃんは大丈夫だと思いますが、不安だわ…という方は、獣医さんに相談するようにしましょう。

フィラリア症に感染しているワンちゃんに予防薬を投与した場合、アレルギー反応やショック状態になる可能性があるので独断で判断するのはやめましょう。

 

「ちゅら」も今月からフィラリア症予防のお薬を飲ませて?食べさせていますが、お肉の味が付いているからでしょうね、薬という意識は全くないようで食いつきが良く、おやつのように食べていました!食いしん坊なので予想通りでしたが(笑)

 

◆獣医師・小林のシンプル解説~フィラリア症のこと~

◆今更だけど聞いてもいいかな?フィラリア予防の質問6つ

こちらはもっとわかりやすく簡単に書かれていますので、是非お読みください!

EF7AD2B2-96F7-43E4-A8C0-0ED27F786EE3

お気に入りのタオルの上で休憩中の「ちゅら」

 

 


  • 北海道空知郡出身。初めて飼った最愛のペットを癌で亡くし、その原因がペットフードにあるかもしれない事をルシアンとの出会いで知り、原材料やその危険性、病気発症原因について興味を持ちました。自分と同じ後悔を飼い主さんにさせたくない思いで現在に至ります。まだまだ勉強中ですが、ペットの健康等について飼い主の皆さんと一緒に成長していければと思っています。

フィラリア症予防・狂犬病・ワクチン接種・ダニ予防の季節です!


 

本州に住み始めて一番好きな時期は、冬が終わり暖かくなってきた梅雨前の今です。

湿気と暑さが苦手な私は、梅雨時期から秋の涼しくなるまで、廃人のようになってしまい1年の半分くらいは意識朦朧としています(笑)

看板犬「ちゅら」は初めて体験するこの暑さをどう感じるのでしょうか?不安です…

 

さてさて、看板犬「ちゅら」は毎朝庭に出て、走り回ったりクン活(クンクン臭いを嗅ぐことを勝手にそう言っています)するのが日課です。

そんな庭ですが、お恥ずかしいことに手入れが行き届いていないので、ダニが付いてこないか心配で仕方ありません(´;ω;`)

8B06C3AD-D112-4B98-A5B9-B0C5049E63D0

 

そんな草むらに行く機会がある飼い主さん、ぜひお薬を付けてあげて下さい。(下記記載のすばる動物病院でご相談に乗ります)

薬に抵抗がある方は農薬・殺虫剤・合成界面活性剤・香料・防腐剤・保存料を一切証していないアロマスプレーもとてもお勧めです!

虫が近づきにくくなる害虫忌避作用のある精油を使用していますし、ハーブの香りがとても良いのでトイレなどの消臭にも使用できます。

もちろん飼い主さん自身にもお使い頂けますので、庭作業やバーベキュー時などに大活躍間違いなしです!(私はヘビロテ使用者です)

 

そしてこれからはフィラリア症予防、狂犬病予防が必要となってきます。

ルシアンの専属獣医さんは往診専門で皆さんのお家まで来てくれます。

病院嫌いのワンちゃんネコちゃん、病院が遠い方、多頭飼いで病院に行くのが大変な方はもちろんですし、ご自宅での対応になるので院内感染のリスクもありません。

飼い主さんの目の前で先生がお薬を処方してくれますので、とても安心して頂けると思います。

しかも初診料や往診料も一切かからずお薬代だけで済むので助かりますね。

是非お問い合わせください!

すばる動物病院 電話080-9509-9696(火曜日休診日・土日祝は前日までに要予約)

 

往診ですので車に乗っている時間も多く電話に出られないことがありますが、合間をみて折り返し連絡が来ますので少し時間や日にちの余裕をもって電話してみて下さい。

とても優しくてイケメンな先生ですよ(笑)

「ちゅら」も航(わたる)先生が大好きです!

90FE9299-5FAD-40C4-B13F-C9B984D89667

航先生の足元でシエスタ業務中の「ちゅら」

 

北海道出身の私が本州に来てビックリしたのはフィラリア症予防期間の長さです!

暖かい日が多い本州は蚊が発生した翌月からいなくなった翌月まで必要になるので、8か月間は予防しなければ安心できません。

必ず毎月フィラリア症予防を忘れないよう行いましょうね!

5528E36C-A9F0-4206-AD5D-3864F6DA712C

「ちゅら」も初体験

 


  • 北海道空知郡出身。初めて飼った最愛のペットを癌で亡くし、その原因がペットフードにあるかもしれない事をルシアンとの出会いで知り、原材料やその危険性、病気発症原因について興味を持ちました。自分と同じ後悔を飼い主さんにさせたくない思いで現在に至ります。まだまだ勉強中ですが、ペットの健康等について飼い主の皆さんと一緒に成長していければと思っています。

災害時、ペットとの避難①~飼い主の意識~


3.11です。

当時私は札幌の9階で働いていましたが、実はその時の揺れ方は今となっては記憶が曖昧です。

ただ、只事ではない揺れだと思いTVを付けると信じがたい光景が目に飛び込んで来たのは今でも鮮明に覚えています。

 

人間の避難はもちろんですが、愛しのペット達との避難はどうなっているのか皆さんご存知ですか?

 

飼い主さんとペットが離れ離れになってしまった場合、保護するのに労力や時間がかかるため、負傷、衰弱、死亡の恐れがあったり、不妊去勢処置がされていない場合には、繁殖により住民の安全や公衆衛生上の環境が悪化することが問題になってきます。

そのため災害時の避難の際にはペットとの同行避難は推進されていますが、様々な人が共同生活を送る避難所でペットと過ごす場合には、動物が苦手な人、アレルギー持ちの人等への配慮と、普段からの健康管理やしつけがとても重要になってきます。

 

そうです、同行避難をしても良いのです!3.11の時はペットを連れて行ってはいけない!という認識でいる方が多かったため、災害後の対応に苦慮した自治体が多かったそうです。

一緒に避難して良いのは飼い主として安心ですね。

 

しかし、避難生活の中でペットを飼うのはとても肩身が狭いような気もします。

そうならないためにも普段から飼い主さんの意識の高さが求められると思います。

 

飼い主として普段から備えておくべきことは

①ペットのしつけと健康管理

②ペットが迷子にならないための対策→マイクロチップ等による所有者明示

③ペット用の避難用品や備蓄等の確保

上記3点が特に必要となってくるのではないかと思います。

 

3.11の際は、地域防災計画に同行避難について記載し、ペット救済マニュアルの作成、餌やケージなどの備蓄を行っていたそうです!

では物資の備蓄はあるとして、しつけはどうでしょうか?

◆「お座り」「伏せ」「待て」など基本的しつけは出来ていますか?

◆ケージ等の中に入ることは嫌がりませんか?

◆無駄吠えはしませんか?

◆人や動物を怖がったり威嚇したりしませんか?

◆決められた場所で排泄が出来ますか?

◆狂犬病予防などのワクチンを受けていますか?

◆フィラリアなど寄生虫の予防、駆除はされていますか?

◆避妊・去勢はしていますか?

 

うちの看板犬「ちゅら」は、今の時点でまだ全てが出来ないので、残念ながら共同避難所には入れない状況ですね(´;ω;`)

3BF228BA-6B04-4792-BDD3-42880DD37FC8

しつけ、日々頑張ります!

 


  • 北海道空知郡出身。初めて飼った最愛のペットを癌で亡くし、その原因がペットフードにあるかもしれない事をルシアンとの出会いで知り、原材料やその危険性、病気発症原因について興味を持ちました。自分と同じ後悔を飼い主さんにさせたくない思いで現在に至ります。まだまだ勉強中ですが、ペットの健康等について飼い主の皆さんと一緒に成長していければと思っています。

花粉の季節到来!私の予防法は…


健康だけが自慢の飯田です( ・´-・`)ドヤ

そんな私はインフルエンザや花粉症と無縁なのですが、そんな人でも突然花粉症を発症することは当たり前にあります((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

本州に移り住んで数年目に花粉症を発症した…という北海道出身の友人も少なくありません( ;∀;)

最近は鼻水や涙だけではなく、顔が痒く腫れ上がるという症状もあるそうですよ!

特に乾燥肌の方やアトピー持ちの人は要注意です!

花粉症の予防としては

①花粉症の季節はドア・窓をしっかり閉めておく

②部屋の掃除をこまめにする

③洗濯物を干すときも花粉を室内に持ち込まないようにする(払い落す、午前中のみ外に干す等)

④花粉の飛散が多い日の外出は極力避ける

⑤完全防備で外出する(メガネ・マスク・帽子の着用、髪はまとめる等)

⑥家に入る前に花粉を払い落す

⑦帰宅後手洗い・うがい・洗顔を徹底する

等、出来ることはいろいろあると思いますが、完全に予防できないのが現実です。

花粉症で辛い(;゚Д゚)そんな時有効な5つの手立てこちらもお読みください!

そこでお勧めなのが「アクアリブ」「超音波噴霧器」です。

私がやっている方法は、花粉を払い落した後、コバルトボトルまたはスプレーで全身にアクアリブを思いっきりふりかけます!冬は冷たいけど(笑)外出してたばこや飲食店の臭いを取る時もやっていますよ!

そして石鹸で手洗いした後、アクアリブを水で薄めてうがいをし、残ったお水を手にかけて除菌をします。(うがいの残り水に抵抗ある方はスプレーをかければ大丈夫です)

最後に噴霧器の電源を入れて終了!

噴霧器には間欠運転モードという機能がありまして、アクアリブを1分噴霧したあと、3分間止める、6分間止める等というようなことも出来ます。

他にも、最初の20分は連続して噴霧させ、その後間欠運転モードにするというような機能や、オフタイマー機能もあるので消し忘れ防止も出来ます!

花粉症だけではなく風邪やインフルエンザ予防にもなりますし、部屋の消臭にもなるので私は年中使用しています(o^―^o)ニコ

そうなのです!消臭にもなるのです!

ペットを飼っていると、いくら綺麗にしていても獣臭が漂う時があるので、犬の「ちゅら」や猫の「りく」「ふー」の臭いをなくすためにも噴霧器が大活躍です♪

散歩に連れて行くと「ちゅら」にも花粉が付きますからスプレーも相当使用しています( ・´ー・`)ドヤ

花粉の季節だから!インフルエンザの季節だから!ではなく、是非年中「アクアリブ」を使用して欲しいです(^▽^)/

 

アクアリブ14畳用噴霧器の詳細[シンプル操作のコンパクトボディ]

アクアリブ26畳用噴霧器の詳細[液晶パネル付き高級モデル]

 

 


  • 北海道空知郡出身。初めて飼った最愛のペットを癌で亡くし、その原因がペットフードにあるかもしれない事をルシアンとの出会いで知り、原材料やその危険性、病気発症原因について興味を持ちました。自分と同じ後悔を飼い主さんにさせたくない思いで現在に至ります。まだまだ勉強中ですが、ペットの健康等について飼い主の皆さんと一緒に成長していければと思っています。

「オーガニック」と「無添加」が同じだと思っていませんか?


日々勉強中の飯田です。脳が働かず(笑)なかなか思うように調べ物が進みませんが、頑張って「ヤラー」を食べさせてくれる飼い主さんを増やしたいです。

650DFF03-4D6E-4356-A8B7-5C208D0C3635

そんな勉強中の私、とあるサイトで

◆仔犬用を与えていないのですね。(「ちゅら」は4,5か月でパピーですがセンシティブを与えています。)

◇1日に必要なカロリーを計算して与えているので問題ありません。ペットフードの与え方お湯でふやかしているので大きさも問題なく胃捻転防止にもなります。

◆私は色々試して「カナガ〇」にしました。

◇「カナガ〇」もオーガニックなら興味がありますね!

◆オーガニックですよ。

◇そうなのですね!調べてみます。

こんなやり取りをさせて頂いたので「カナガ〇」を調べてみました。

ドッグフード発祥の地、イギリスのフードでヒューマングレードの高品質で新鮮な材料を使用しており無添加でグレインフリー。

ふむふむ。

あれ?でも………

無添加とは書いてあるけどどこを見てもオーガニックとは書いていない!

頭の悪い私はオーガニックと無添加が同じ意味だった?なんて動揺してしまいました。

日本のペットフードは「雑貨」に分類されているので問題外ですが、「カナガ〇」を与えている飼い主さんはもしかして「無添加」を「オーガニック」と間違えて解釈し与えている方もいるのかもしれませんね。

ちなみにイギリス産のドッグフードの「MOG WA〇」と「アラン〇」もオーガニックではないようです。

「ルシアン」がなぜ「ヤラー」を進めているのかも改めて読んで下さい。

私たちがヤラーを選んだ理由

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

余談ですがインフルエンザが今年も猛威を振るっているようです((((;゚Д゚))))ガクブル

インフルエンザの認識 間違っていませんか?

インフルエンザ予防 そもそもの極意とは?

感染症が猛威を振るう季節

インフルエンザ予防の5つの対策

腸が冷えるとインフルエンザにかかりやすい?

ルシアンでも上記のように沢山取り上げていますので、参考にして頂き感染に注意して下さいね!

ちなみに私は今までインフルエンザにかかったことがありません。( ・´ー・`)

これからもかからないように手洗いうがいをしていきます。

ちなみに手洗いの後アクアリブで殺菌し、うがいもアクアリブを薄めてしていますよ!

そもそもアクアリブって?という方はこちらをお読みください。


  • 北海道空知郡出身。初めて飼った最愛のペットを癌で亡くし、その原因がペットフードにあるかもしれない事をルシアンとの出会いで知り、原材料やその危険性、病気発症原因について興味を持ちました。自分と同じ後悔を飼い主さんにさせたくない思いで現在に至ります。まだまだ勉強中ですが、ペットの健康等について飼い主の皆さんと一緒に成長していければと思っています。

ペットフードでサルモネラ菌に感染するなんて!


 

続きを読む

  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

抗生物質は風邪に効かない


 

2017年11月、国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンターは、抗菌薬・抗生物質の正しい知識や使い方について聞いたネット調査の結果を発表。

抗菌薬・抗生物質とは何かを知っている人はわずか37%、約2人に1人がインフルエンザや風邪に有効と答えるなど、誤解の多い実態が浮上したそうです。

 

あなたは、抗生物質が風邪やインフルエンザなどの「ウイルス性の疾患」には効かないことをご存知でしたか?

 

virus-and-mask

 

以前にも、薬剤耐性菌(スーパーバグ)の記事を書きましたが、抗生物質の過剰使用の問題は未だに解決されずに続いているようです。

 

抗生物質を服用すると、体内の細菌の大半は死んでしまいます。

 

しかし、抗生物質が効かないように変化した細菌が生き残っていくことで、耐性菌の発生サイクルが進んでいきます。

 

このような薬剤に耐性を持つ菌を作る機会をむやみやたらに増やしてしまうことは、せっかくの抗生物質の恩恵を無にしてしまうことにつながるのです。

 

 

風邪やインフルエンザに抗生物質が処方された時は、「抗生物質はウイルス性の疾患には効果がないと思いますが、何のために飲むのですか?」と医師に確認すると良いと思います。

 

 

こういった知識を持つことは、耐性菌の発生を防止するだけでなく、副作用の被害を被ることから自分自身を救うことにもなります。

 

実際に、薬の副作用で年間10万人が死亡しているというデータ[カナダのトロント大学の研究者がアメリカ医師会雑誌(1998年10月)に発表]も出ています。

 

心臓病、がん、脳卒中に次いで4番目の死亡原因が「薬の副作用」というのは、あまりにも不幸で皮肉な結果だと思います。

 

薬を飲めば病気が治る、病気になったらお医者さんに治してもらう。

 

そんな風に思っていませんか?

 

確かに、抗生物質の第一号「ペニシリン」が発見された当時は、抗生物質に救われた命があったのも事実です。

公衆衛生の問題などがクリアされた現代とは、人々の生活する背景が大きく異なる時代の話です。

 

人もペットも、食事をはじめとした基本的な生活習慣を見直し、自己免疫力を高めていくことで「治癒」を目指すという方向へシフトしていく必要があるのではないでしょうか。

 

 

抗生物質に関する過去の記事もご参照下さい

抗生物質と耐性菌-その1(ウイルス性の風邪が9割)

 

抗生物質と耐性菌-その2 (最強の抗生物質でも殺せない細菌)

 

抗生物質と耐性菌-その3(抗生物質が人も動物も太らせる?)

 


  • ルシアン代表・すばる動物病院院長。栃木県生まれ。酪農学園大学獣医学部卒、獣医皮膚科学会所属獣医師。薬の長期連続投与より、ナチュラルケや予防医学に力を入れたいという思いから、メディカルハーブ協会・ハーバルセラピスト資格も取得。飼い主さんの良きアドバイザーになれるよう日々勉強中。趣味はスキーとテニス、時々ゴルフ。

インフルエンザの認識 間違っていませんか?


インフルエンザが猛威をふるっています。

感染症関連のニュースの詳細はこちら↓

インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することで発症する気道感染症です。
単なる風邪(一般的な風邪症候群)と違い、重症化しやすいと言われいていますが、体調が思わしくない時、果たして単なる風邪なのかインフルエンザなのか、区別が難しかったりします。

自分が感染しないためにも、家族や周囲の人に感染を広げないためにも、インフレンザに関する正しい認識を持って、きちんと対処したいものですね。

さて、あなたのインフルエンザに関する認識は正しいでしょうか?一度おさらいしてみましょう。

インフルエンザにかかると高熱が出て、急激に体調が悪化することが多いようです。そのため、風邪とインフルエンザの区別は「高熱」が出るかどうか、と考えている方も少なくないと思います。

しかし、インフルエンザに’かかっても高熱が出ないことがあります。
インフルエンザB型ウイルスに感染した場合、高熱が出ないケースが多々あります。

インフルエンザA型ウイルス感染した場合は、通常、急激に38〜40度の熱が出ます。一方、インフルエンザB型ウイルスに感染した場合、37度前後の微熱の領域から38度くらいの発熱の場合が多いのです。

B型ウイルスに感染した場合、下痢や嘔吐などの消化器系の症状が発症しても、高熱が出ない場合があります。
高熱が出ないからインフルエンザではないと誤った判断をしてしまうと、学校や会社に行ってしまうことで、ウイルスを周囲に撒き散らす結果になってしまうので注意が必要です。

マスクはインフルエンザ感染からあなたを守ってくれるのでしょうか?
マスクをすることは、インフルエンザウイルス感染を防御する上で効果的なのでしょうか?

一般的に市販されている不織布のマスクは、繊維の間隔が約5マイクロメートルと言われます。インフルエンザウイルスの大きさは、約0.1mマイクロメートル。ですから、物理的にウイルスがマスクを通過するのを防ぐのは不可能のようです。

では、マスクを着用する意味は全く無いのでしょうか?

マスクはウイルスの侵入を防ぐことはできませんが、鼻や喉の粘膜の乾燥を防ぐことができます。
ウイルスが粘膜に付着することでインフルエンザに感染するのですが、粘膜を乾燥させず湿潤に保つことがウイルスの付着を防ぐのに有効なのです。

また、飛沫感染といって、くしゃみや咳によりウイルスが撒き散らされて感染が拡大しますが、マスクを装着することでウイルスを拡散せずにすみます。

咳が出る、病み上がりなどの時のマスク装着は、マナーの問題に留まらず、社会的な感染拡大防止に必須と言えそうです。
粘膜の乾燥防止、ウイルスの拡散防止に、マスクを上手に活用することが感染拡大防止に有効ですね。

予防接種を受けたら、インフルエンザ感染予防は万全なのでしょうか?

予防接種を受けたのにインフルエンザに感染してしまったと言う話を聞いたことがありませんか。

折角予防接種を受けたのに感染するなんて、これはいったいどういうことなのでしょう。

国立感染症研究所のデータによると2017〜2018年シーズンのインフルエンザは
■ A型 Singapore(シンガポール)■ A型 Hong Kong(香港) ■ B型 Phuket(山形系統)■ B型 Texas(ビクトリア系統)
の4種類が流行予測によりワクチン株として採用されています。

このワクチンが対応しているウイルス以外は、予防接種で防ぐことができません。

また、シーズン中に、一度インフルエンザに感染したとしても、もう感染する心配がないとは言えません。A型にかかって、新たにB型に感染することもあります。

予防接種を受けたからもう安心と油断せずに、うがいや手洗いなどの基本的な防御策は怠らないようにしたいものですね。

インフルエンザにかかると、ウイルスを拡散しないために登校禁止、出勤停止措置が取られます。

一日も早く回復して、学校や職場に戻りたいと思うのが人情ですが、復帰時期を誤ると新たな感染を引き起こしかねないので注意が必要です。

発症後、最低五日間は安静にして回復に務め、熱が平熱に戻った日から二日間はさらに安静にしてて過ごします。

学校や会社などの集団生活の場では、またたく間に感染が広がって集団感染を引き起こしてしまいます。

恢復後に登校、出社する際は、マスクの着用をお忘れなく!

同じ会社の同じ部署の同僚、同じ教室で勉強するクラスメート。生活する環境は同じなのに、インフルエンザにかかる人と、元気に過ごす人がいるのはどうしてなのでしょうか?これはどこに違いがあるのでしょうか?

ウイルスが体内に侵入した時、体は防御作用を発揮してウイルスをやっつけにかかります。

その時、体の免疫力を高くキープできていればインフルエンザウイルスに感染しないで済みます。

免疫力を高く保つために、大切なのは日頃の生活習慣です。早寝早起き、栄養のある食べ物を食べる。

わざわざ改めて言われなくても分かっていることがきちんとできているかどうかが、感染してしまうか、元気に過ごせるかの分かれ道なのです。

休養と栄養の極意には、こちらのコラムも参考になります↓

インフルエンザにかからないための そもそもの極意はこちら↓

腸内環境整備に役立つのはこれ↓


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。