小林 メイ のすべての投稿

小林 メイ について

現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

ベジタリアンは地球を救う?


ヤラーのドッグフードに「ベジタリアン」があるのはご存知だと思います。

動物性のタンパク質に反応してしまうわんちゃんのためのフードで、
グルテンフリーの「センシティブ」と並んで、
ヤラーがいち早く取り組んだ特色のあるラインナップです。

「センシティブ」同様、「ベジタリアン」じゃなくちゃダメ!というわんちゃんも多いのです。

私の友人の中にも、ベジタリアンや、ビーガンの人がいます。

セリアック病やグルテン不耐症でグルテンが食べられない人のように
お肉にアレルギーがあるからベジタリアンという人もいますし、
家畜が殺されるのが嫌いだから(毛皮を着ないという主張と同じ趣旨ですかね)という人や、
お肉は好きじゃないから魚だけいただくという人など、
お肉を食べない理由は人それぞれのようです。

では、私たちの食べるものが、地球環境や自分たちの健康維持に影響を与えるから、
という理由でベジタリアンを選ぶというのはアリですか?

オックスフォード大学・マーティンスクールの研究チームがまとめた研究によると、
完全菜食主義(ヴィーガン)食が世界的に広まれば、
2050年までに800万人以上の命を救えるといいます。

このまま抗生物質を際限なく使い続けると、薬剤耐性菌が原因で
2050年までに1000万人が死亡するとう予測がありましたが、
(抗生物質と耐性菌のブログ記事をご参照ください)
菜食主義は逆に800万人を救えるというのです。

さらに、菜食主義により、2050年までに
温室効果ガスを3分の2削減できるのだそうです。

異常気象−1 山火事と洪水異常気象-2 北極にまで及ぶエルニーニョ
二つの記事でも触れましたが、地球温暖化が深刻化し、
温室効果ガスの削減は急務となっています。

そして、菜食に関連してもたらされる人々の健康と、
気候変動による被害を食い止めることによる恩恵は、
1.5兆ドルの節約につながるとも述べられています。

彼らの研究では、食習慣を4つのグループに分け比較検討を行っています。
1) 従来の食習慣を続けた場合、
2) 適正量の果物と野菜を摂取し、牛肉などのred meatや砂糖を減らし、摂取カロリーを制限した場合、
3) ベジタリアンの場合、
4) ビーガン(完全菜食主義)の場合、の4つです。

2)の食習慣を行った場合、2050年までに510万人の死亡を回避でき、
3)のベジタリアンだと730万人、4)のビーガンの場合は810万人の死亡を避けられるとしています。

また、温室効果ガスの排出量は、2)で29%の削減が可能。
3)では63%、4)では70%が削減できるということです。

「私たちの食べものは、個人的な健康と、世界的な環境に大きな影響を与える」と
主任研究者のスプリングマン博士は言います。

もう少し、スプリングマン博士の言葉を引用してみます。

「我々は全ての人々がビーガンになることを望んでいるのではありません。
しかし、より健康で、環境にも優しい食習慣を受け入れることは、正しい方向性への大きな一歩となるはずです。
それによってもたらされる大きな恩恵は、食習慣が私たちの環境や健康を維持するのだという
確固たる信念を抱かせるのに十分だと言えるでしょう。」

ベリタリアンになる動機付けとして、
地球環境保全という壮大な話をされてもちょっとピンとこないですよね。

でも、食習慣は自分の健康として自分にも跳ね返ってくるのだと言われればどうでしょう。

ベジタリアンやビーガンは難しいとしても、
もう少し赤肉(牛肉やラム肉)の消費を減らす工夫をするとか、
その代わりに野菜や果物を摂取するとか、
砂糖の制限につて考えたり、食べ過ぎないように気を配ったりするのだったら
できるかもしれませんね。

日本食は世界の人々からヘルシーフードとして広く認知されています。
私たち日本人は、お魚を多く食べ(それも生のまま刺身としていただいていますし)、
味噌や納豆、甘酒など多くの発酵食品を味方にして健康を維持してきました。

完全なビーガンではないにしても、
野菜もお魚もお肉もバランス良く食べてきたと言えるのではないでしょうか。

世界文化遺産として登録された和食が
世界を、そして地球を救うかもしれませんね。


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

知ってる?スタバのドリンクの砂糖の量 (糖に注意1)


ついついコーヒーを買いにスタバに足が向いてしまう私は
スタバならwi-fiあるし、コンセントもあるし、便利だからと言い訳をしています。

でも、今日は私もよく利用するスタバのドリンクに
これだけ砂糖が含まれているんだよ〜!という
イギリスのAction on Sugarという団体のレポートを目にしたので、
グルテンではなく砂糖について考えてみます。
記事の出典・詳細はこちら

食事の改善でパフォーマンスを上げている
一流のスポーツ選手たちの話題を
グルテンフリーダイエット」の(7)で取り上げました。

グルテンフリーを実践し、世界ランキング一位に君臨し続けるジョコビッチも、
栄養士の指導で食事改善を進めるドイツのサッカー選手たちも
揃って口にするのが「精白糖」の制限です。

脳の栄養素はブドウ糖だけなので
糖を一切摂らないというのは生きていく上で問題が出てくると思います。

ただ、砂糖を積極的に摂取しようとしなくても
糖は色々なものに含まれています。
例えば果物を食べても果糖が摂取できるといった具合に。

私がスタバで頼むのはだいたい「ソイラテ」です。
16ozのグランデサイズで砂糖の含有量は17g (ティースプーン4杯)です。
(ティースプーン1杯は角砂糖1個と同じ約4g)

成人の一日の砂糖の推奨摂取量が25gですから、
ソイラテ一杯でもう7割弱は摂取してしまった計算になります(汗)

しかし、この程度で驚いてはいけません。

Action on Sugaeによると、最悪に砂糖が多いのは
Hot Mulled Fruit Grape with Chai, orange and cinamon
で、ティースプーン25杯分(100g!!?)の砂糖が入っているというから驚きです。
どうも日本では販売されていない種類のようですのでとりあえず一安心でしょうか。

sb-whitemocha

日本でも人気の高いスタバのメニューでは
バニララテが35g(ティースプーン9杯弱)、
キャラメルマキアートが32g(同8杯)、
ホワイトチョコレートモカが59g(同15杯弱)
となります。
<いずれも16ozグランデサイズHot スターバックスUSAのサイトの表示から>

starbucks-sugar
<※画像中でホワイトチョコレートモカが18teaspoonsとなっているのはVentiサイズのためです>

スタバで無糖のコーヒー以外を頼むと、気がつかないうちに、
結構大量の砂糖を食べてしまっているってことですね。
砂糖を9杯も10杯も、そのままではとても食べられませんが
ドリンクに入れられると飲めてしまうんですね。

アメリカでは、オーバーウエイトや肥満、その後の糖尿病が大問題になっています。
コーラなどのソーダ類をファストフード店で注文すると
カップのサイズはバカデカイし、お代わりも無料だったりします。

一度、空港でマックシェイクを「一番小さいカップで」、と頼んだら、
ラージしかないと言われたことがあります。
Chocolate-McCafe-Shake-Medium
甘過ぎて飲めたものではなかったこのシェイクの砂糖含有量は、
何と111g(ティースプーン27杯分!!)でした。

この間、娘と昔話をしていて、
小学生の頃、我が家に遊びに来た娘の友達から
「お前のうちは遊びに行ってもジュースが出てこない」
とクレームがあったと聞きました。

水か麦茶飲みなさい、という主義だった我が家では
ジュースが冷蔵庫に入っているということがなかったのです。

クレームを受けた娘には申し訳ないことしたな、と思いましたが
ソーダやジュースにも砂糖が潜んでいるんです。
fanta
500ccのペットボトルの飲み物で
コカコーラ 55g (ティースプーン14杯)
三ツ矢サイダー 50g (12杯)
ファンタオレンジ 60g (15杯)
カルピスウオーター 66g (17杯)

どれも成人の推奨量の二日分以上の砂糖が入っていますね。

アメリカでは、”sugar25g”などと砂糖の量がそのまま表示されていてわかりやすいですが、
日本では”炭水化物3.5g”などとなっているので、それがおおよそ砂糖の量と思えばいいです。
500mlのボトルで、表示が100ml当たりとなっていたら、単純に5倍してください。

砂糖の含有量を確かめてから飲み物をいただくようにすると
これ本当に飲んでいいのか?と思い直すことにつながって、
砂糖の排除ができるかもしれませんね。

あ、ヤラーを食べているわんちゃん・猫ちゃんにも
フードにぬるま湯をかけて水分摂取をお勧めしていますが、
飼い主さんもお水は積極的に飲んでください。

老廃物の排泄など、体の浄化にも役立ちます。

カロリーも糖分もゼロですから!


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

グルテンフリーダイエット(8) センシティブでないとダメなわんちゃん達


前回の記事で、テニスのナンバーワン王者のジョコビッチの強さの秘密が
彼の食事(グルテンフリーダイエット)にあったというのをご紹介しました。

本当に、食べ物で体も心も変わるのですね!

ヤラーのラインナップにある「センシティブ」ですが
これはヤラーがグルテンフリーに取り組み始めた初期に完成したフードです。

ヤラーが製造を開始した当時は、
「オーガニック」のペットフードなどどこにも存在すらしなかった時代です。
世界で最初のオーガニックフードを作った、先見の明のある先駆者といえます。

センシティブができた当時も、
グルテンフリーのペットフードなど注目すら浴びてはいませんでした。

10年ほど前になるでしょうか。
オランダからクールコンテナで運ばれてくるヤラーの
日本の港への入荷が遅れた事がありました。

いつ入荷するか、今船はどこまで来たかと
輸入元へ毎日電話をしていたのを記憶しています。

この時、私が輸入元の担当者にせっついて、
半分パニックになっていたのには理由があります。

この時私は「センシティブ」の入荷を一日千秋の思いで待っていました。

ルシアンは、
「自分たちが実際に使ってみて自信を持ってお勧めできるもの」
「安全性を確認して、自分でも自分のペットにも使って良いと思うもの」
だけを取り扱うという方針でやって参りました。
(なので取り扱い商品が極端に限られています・汗)

一時期、代表者がパピヨン、チワワ、プードルのブリーディングをしていたこともあり、
ブリーディングの基本となる親犬たちの健康を維持するための食事には
随分と悩み、試行錯誤をしてきています。

手作り食も試しましたし、
プレミアムフードと呼ばれる銘柄はほとんど全てを試したと思います。

しかし、いくらフードを変えても、消化器の調子は改善せず、
毎日のように誰かが下痢をするので、私は顕微鏡とにらめっこし続けていました。

皮膚のカイカイが治らない子もいたし、
耳の中が黒く汚れたり、口臭がひどかったり、涙やけなどのトラブルも多かったです。

そんな時期に出会ったのがオーガニック認証のヤラーでした。
早速使ってみると、皮膚のトラブルも消化器のトラブルもいつの間にか改善してしまい、
それからというもの、下痢の原因究明のための顕微鏡検査はお役ご免となってしまいました。

コレはいいじゃないかと、ブリーダーさん達にお勧めして回りましたが、
そんな値段の高いフードなんか使えるものかと一蹴されてしまいました。

実際に、大手フードメーカーのプレミアムフードの
「ブリーダーパック」というのは、信じられないほどのお値段で手に入ります。
(アイ○ス・ユ○ヌバ、サイエン○ダイエット、ソリッド○ールド、ロイヤル○ナン、ナチュ○ルチョイス、プロ○ランなど
有名ブリーダー推奨とか言っているプレミアムフード、沢山ありますよね。)

犬の健康に重点を置くのではなく、
収益性だけを追い求めたなら、ヤラーを選ぶブリーダーさんがいなくて当然ですね。

でも、意識の高い一部の飼い主さんは、とても関心を持って下さいました。

ヤラーをご紹介し始めて、多くの飼い主さんとご縁をいただきました。

色々なトラブルから抜け出したわんちゃん達の
ビフォー・アフターのお写真を見るにつけ
食べ物の大切さを益々痛感するようになり、
私の選択は間違っていなかったという確信にもつながりました。

ヤラーのフードは、全てオーガニックの原料で作られます。
農薬や抗生物質やホルモン剤の残留はありません。

なので、ほとんどの子がヤラーを食べることで体の中からキレイになって
体の外側に出てきていた症状が改善していきます。

でも、どうしても時々お腹を壊す、という子が稀に存在するのです。

なぜだろうと疑問に思っていましたが、グルテンアレルギーに思い至り
センシティブをお勧めすると、ぴたりと下痢をすることがなくなるのです。

数字に弱い私ですから、きちんと統計を取った訳でもないので
全くもって感覚でしかないのですが、
センシティブじゃないとダメな子は、
ゴールデンレトリーバー、ボーダーコリー、柴犬に多かった気がします。
もちろん個体差があるので、それ以外の犬種にもグルテンに不耐性を持つ子はいます。

10年ほど前の入荷が遅れたあの時、
センシティブじゃなくちゃダメなわんちゃん達に
一刻も早くセンシティブをお届けしなくちゃならなかったのです。

グルテンを消化できないわんちゃん達には
センシティブはどうしても代替え品のない必需品だったのです。

■グルテンフリーダイエット(1) ピザもラーメンもパンも食べない
■グルテンフリーダイエット(2) グルテンって何だ?
■グルテンフリーダイエット(3) 小麦粉の日本侵略
■グルテンフリーダイエット(4) グルテン不耐の症状
■グルテンフリーダイエット(5) 133人に1人
■グルテンフリーダイエット(6) 食べるものあるの?
■グルテンフリーダイエット(7) ジョコビッチの快進撃
■グルテンフリーダイエット(8) センシティブでないとダメなわんちゃん達


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

グルテンフリーダイエット(7) ジョコビッチの快進撃


食べ物がそれを食べた者に与える影響は、
ヤラーを食べたペットたちの状況を見てみれば、大変に分かりやすいです。

食べ物でここまで変わるのかと驚くほどの変化が実証されていますから。

今私が試しているグルテンフリーを、
実際に実践してから、快進撃を続け絶対王者に君臨している男がいます。

テニス好きなら、
(いや、そこまで好きでなくてもニュースで報じられるので)
ご存知の方も多いと思いますが、
テニスの世界ランキング1位に君臨する彼=ノバク・ジョコビッチです。

実はジョコビッチはこんな本を書いています⇩

[ジョコビッチからあなたへの提案]
グルテン(小麦などに含まれるタンパク質)を14日間だけやめてみて、どういう気分になるか試してみてほしい。
そして、15日目に、パンを少しだけ食べて様子をみてほしい。体が発する声に耳を傾けてほしい。

そう、テニス界の絶対王者、ジョコビッチの強さの秘密は
実はグルテンフリーダイエットにあったのです。

私がグルテンフリーダイエットを実践して、
体調が良くなったからといっても説得力に欠けますが
ジョコビッチが実践して世界王者になったと言えば
もう、説得力ありすぎですね。

ただし、人間の器の大きなジョコビッチですから、
決して無理強いをして
「キミもグルテンフリーダイエット、やりなさい!」というスタンスは取っていません。
それぞれの人によって体質や、持っているアレルギーも違うのだから、と
あくまでもオープンマインドです。

ちなみに、彼のご両親はピザ屋さんで、
幼少の頃から沢山のピザを食べていたために、
小麦粉、チーズ、トマトにアレルギー(不耐性)を持つようになったそうです。
(ピザ屋さんだったご両親は、現在はグルテンフリーのレストラン経営に転向されたとか。)

[ジョコビッチからあなたへの提案]
、試してみる気になりましたか?

そして、
soccer_corner
最近は、ドイツのサッカー界でも食事改善がブームになっているようです。

こちらは基本的には精白小麦と、精白砂糖を摂らないというのが大筋のようですが、
グルテだけでなく、それぞれの考え方で排除したり積極的に取り入れる食品は多岐に渡ります。

例えば、
長谷部選手の話によると、クラブの食事から乳製品が姿を消し、
オメガ3の摂取が推奨されているのだとか。

彼の所属するフランクフルトは、食事改善に力を入れ始め、
乳製品の代わりに、アーモンドミルクやオート麦ミルク、
精白小麦を排除し、代わりにライ麦、ソバ、スペルト小麦(古代穀物)を選んでいるそうです。

また、アルゼンチン出身のクラウディオ・ピサロ(ブレーメン)は
栄養士の指導を受けてから、
「ジャガイモ、トマト、ナス、精白小麦、牛、パンを口にしなくなった」と言っています。

技術も体力も極限まで研ぎ澄ませて戦う世界の一流選手たち。

どうも、この先の戦い、
「食べ物」を制した者が勝利を手にするという局面へ向かいつつあるのかもしれません。

■グルテンフリーダイエット(1) ピザもラーメンもパンも食べない
■グルテンフリーダイエット(2) グルテンって何だ?
■グルテンフリーダイエット(3) 小麦粉の日本侵略
■グルテンフリーダイエット(4) グルテン不耐の症状
■グルテンフリーダイエット(5) 133人に1人
■グルテンフリーダイエット(6) 食べるものあるの?
■グルテンフリーダイエット(7) ジョコビッチの快進撃
■グルテンフリーダイエット(8) センシティブでないとダメなわんちゃん達


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

インフルエンザ脳症 過去5年で最多


インフルエンザ脳症を発症する患者が
今季は、過去5年で最多となっているという記事を目にして
娘が脳症で救急搬送された時のことが思い出され、
記事に書いておこうと思い筆を取りました。
小さいお子さんを持つ方の参考になればと思います。

まず、毎日新聞2016年3月20日の記事を一部転載してみます。

===============================================================
インフルエンザの感染に伴い、けいれんや意識障害などが起きる
「インフルエンザ脳症」を発症した患者数が今季は161人と、
過去5年間で最も多くなっていることが、国立感染症研究所の調べで分かった。
(このうち15歳未満が全体の86%にあたる138人)
乳幼児の感染は死に至ることもあり、注意を呼びかけている。

インフルエンザ脳症は、急な高熱の後、突然けいれんが続いたり、
意味不明の言動や意識障害を起こす症状。
体内のウイルスへの免疫反応が激しすぎて発症するとみられている。
症状が重い場合、運動まひなどの後遺症が残り、寝たきりになってしまうこともある。
===============================================================

インフルエンザ脳症は、
1)インフルエンザの感染に伴い発症すること、
2)体の免疫反応が激しすぎて発症するとみられること。

という点を踏まえて、お話しを進めたいと思います。

まず1)ですが、もちろんインフルエンザに感染しないのが一番です。

予防に勝る対策はありませんので、
特に小さなお子さんには、”手洗いとうがい”の習慣を身につけさせるのが得策だと言えますね。

集団生活をする学校や幼稚園で感染してしまうのは致し方ないところですが、
少なくとも帰宅した時には手洗いとうがいをしようね!と
”決して無理強いではない”声かけが必要ではないかと思います。

実際に、手指洗浄にアクアリブのスプレーを採用してくださっている幼稚園では
園児のインフルエンザや風邪への罹患率が下がったと喜んでいただいています。
子供達が遊び感覚で競ってスプレーを続けた結果です。

そして2)ですが、日頃元気な免疫力の強い子が
急変する可能性を秘めているので注意が必要になりますね。

うちの娘の場合が、
まさに「日頃病気一つしたことがない」「自己免疫力の強い子」でした。
なので、インフルエンザといえども自己免疫力で何とかなるだろうと高を括ってもいたし、
免疫力はプラスにだけに働くものという誤った認識もありました。

当時、娘は小学校2年生。
1月生まれなので、ちょうど7歳になったばかりの頃です。

急な発熱で小児科を受診した時は、まだインフルエンザ反応が出ませんでした。
しかし、40度近い熱と周辺地域のインフルエンザ流行状況から考えると
まず間違いなくインフルエンザ感染だろうという判断で、タミフルが処方され、
帰宅して、夕食後と就寝前にタミフルを服用しています。
ansei

熱はなかなか下がらず、深夜、痙攣とうわ言が始まりました。

水を飲ませたり、点滴の代わりにとブドウ糖液を飲ませたりして様子をみているうち、
こちらの呼びかけに正常に反応できなくなり、
コレは明らかにおかしいぞ、ということで救急車を呼びます。
kyukyusya
救急搬送される間は、呼んでも返事がない
完全に意識不明の状態に陥りました。

深夜に救急搬送され、朝の5時まで、
病院の処置室のそばの長椅子で待ち続けた時間の何と長かったこと。

早朝、「痛いよー!」と声をあげたのが聞こえて
あ〜、まだ生きていてくれた!と安堵した記憶があります。
医師が髄膜炎の検査で、髄液を採取するため
背中に注射針を刺した時だったそうです。

娘はその後驚異的な回復を見せ
幸いにも事なきを得ました。
入院中は、インフルエンザなので個室に隔離されたため、
同じ部屋に友達がいなくて退屈だと文句を言い、ベッドに寝かせておくのに苦労したほどです。

退院後、MRIまで勧められ、他にも数々の検査もしましたが、
これがインフルエンザ脳症だったのか
熱性せんもうだったのか、あるいはタミフルの副作用によるものなのか
結局はっきりとした結論は出ませんでした。

「多分脳症だったんでしょうねぇ、、、」というのが結論といえば結論でしょうか。

医師にとっても
脳症か熱性せんもうかとの判断は難しいのだと思います。

お伝えしたい反省点といえば、
文明の利器を活用するべきという点でしょうか。

私は対症療法のための合成薬が嫌いすぎて
解熱剤も使いたくない、熱を下げるのに氷も使わないという
変なこだわりがありました。

インフルエンザになっても、豆腐ペーストの湿布を作って
自然に解熱させるという方法を取っていましたし、
もちろん解熱剤も使わずに、熱が出るのはプラスの出来事と捉えていました。

病院も嫌いなので、できればお世話になりたくもありませんでした。

普通の風邪でなく、インフルエンザに感染した場合、
高熱が続いているのであれば解熱剤も活用すべきだと思います。
もちろん氷やアイスノンなどの冷却材も適宜使用して下さい。

実は私は救急車を呼ぶのさえためらっていました。
今となっては、尋常でない事態が発生したら
手遅れにならないうちに専門家へのヘルプの求めを出すべきだと感じます。

アメリカでは、風邪で病院に行く人はほとんどいません。
というのも、ドクターに会うのは必ず予約が必要なので
日本のように、「今日は調子悪いから病院寄って行こう」というのは基本的にできません。
大抵は薬局に行って、薬剤師に相談して自分の症状に合った薬を買い求めて
後はおとなしく寝てるというスタンスです。
どうしても重症の時は、アポイント取って診てもらいますが
時によっては薬局で売ってる○○という市販薬買って飲みなさいと言われたりするそうで、
何のために受診したんだか、、、ということになります。
救急車も有料です。

医療制度が根本的に日本と違うので面食らい、
日本の医療制度のありがたさを痛感します。

日本にいるのなら、上手な医療機関の使い方も身につけておくべきだし
最大限に恩恵を利用するべきだと感じます。

私のように、最初から
「病院=悪」「合成薬=悪」「対症療法=悪」
みたいに決めつけてかからずに
対症療法も自然療法も、バランス良く取り入れて下さい。

ふと、書いていて不安になってきました。
こんなに極端なのは、もしかしたら私だけで
この記事、何の参考にもならないかも?

結局、病院も薬も嫌いで、娘を死なせるところだった
愚かな私の反省文でしかなくなりつつありますね(汗)

小さいお子さんを持つお母さんは、いつも不安と隣り合わせだと思います。
初めての子育ての時は尚更ですね。

救急車を呼ばないまでも
夜間救急の相談窓口など、電話で意見が聞けるところを見つけておくといいですね。

さて、娘のその後ですが、
退院後に、念のため常備しておくように指示があった
「発熱したらすぐ飲ませる解熱剤」も使わぬまま
今では20歳にまで成長しました。
体に開いた傷を元通りに治癒させようという免疫力の働きで
せっかく開けたピアスの穴が、放っておくと1日で塞がるという
相変わらずの自己治癒力の高さを保って生きています。

それにしても、人や動物の体に備わった
「免疫力」という力の不思議さには驚くばかりです。

ただし、時には暴走して過剰に反応をしてしまったりすることを覚えておかないといけません。

さてさて、

『3月半ばとしては異例の多さが続いている。』
という注意喚起があったインフルエンザの流行にもお気を付けてお過ごし下さい。


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

桜の季節


毎年この時期になると
お花見に行かなければ!!と思うのは
日本特有の感覚でしょう。

今日はカリフォルニアにはめずらしく小雨降る肌寒い朝を迎えました。

「花冷え」という美しい言葉を使いたい所ですが
こちらではすでに「花/桜」は散ってしまいました。

カリフォルニアの桜は2月に咲きます。
IMG_4237
2月だし、色も白っぽいし、本当にコレ桜かな?と
最初は思いました。
りんごの花?と思ってみたり。
IMG_4238
よく見てみると、ちゃんと五弁の花びらで、桜でした。

ここは、冬らしい冬がなく、
2月には最高気温が25度以上になる日がほとんどなので
寒い冬が終わりを告げつつある春先に、
桜が開花したことで敏感に季節を感じ取るといった風情はありません。

日本人の感性は、四季折々の季節感が作り出すものなんだと
つくずく感じる今日この頃です。

とはいえ、日本人の心を揺さぶり続けてきた桜が
今ちょうどアメリカの首都・ワシントンDCで咲き誇っています。
IMG_0475

1912年に東京市が友好の印として送った桜。
毎年、全米桜祭りが開催されているということです。

桜の美しさを愛でる心は万国共通のようですね。

ただし、アメリカでは公共の場での飲酒が禁じられているため、
お酒をいただきながらの日本流のお花見はできないのだとか。

ルシアンの事務所のある足利の桜も、負けず劣らず美しいです。

FullSizeRender (2)

古都・足利の、鑁阿寺五重塔をバックにした桜です。
なかなかのものでしょう?

みなさまお住まいの地域では、
どんなお花見が催されるのでしょうか?
儚い桜の季節、どうぞ存分にご堪能ください。


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

グルテンフリーダイエット(6) 食べるものあるの?


私はセリアック病と診断された訳でもないし、
試験的に実践している程度のゆるいグルテンフリーですので
”これは明らかにグルテン”と分かっていているのに、誘惑に負けて食べてしまったりもするし、
食材選びもそれほど厳格ではありません。
(セリアックの人たちは、例えばミートボールのつなぎに小麦粉が使われているかとか
 小麦粉で作られたホワイトソースは避けるとかしなければなりません。)

でも、グルテンフリーの話をして、

パン=食べない
パスタ=食べない
ピザ=食べない
ハンバーガー=食べない
サンドイッチ=食べない
ラーメン=食べない
うどん=食べない
ケーキ=食べない
クッキー=食べない

という説明をすると、
必ず「食べるものあるの?」と聞かれます。

確かに食べなモノが多いように思えますね。
でも、
ちゃんと食べるものありますのでご心配なく。

日本ではまだグルテンフリーがあまり知られていないし、
興味を持つヒトも少ないですから致し方ありません。
いかに小麦粉を使ったメニューが浸透しているかという現れですね。

アメリカではグルテンフリーがかなり周知されてきているせいか
グルテンフリー食材も豊富だし、わかりやすく表示されています。

ちょっとこだわりのカフェでは、
サンドイッチのパンもグルテンフリーの素材に変更して注文できたり、
IMG_3474(デリカテッセンではグルテンフリーサンドイッチが注文できます)

クッキーなどのスイーツもグルテンフリーという表示のものが置いてあったりします。
image(グルテンフリーのケーキ類は代わりにココナッツフレークを使っていたりします)

最近はドミノピザがグルテンフリーピザを売り出しています。
この間、早速試してみましたが、ふわふわのパンのような生地ではなく、
クリスピーなおせんべいのような生地にチーズやサラミが乗っていました。
脂っこさを感じるのが少なくて、普通のピザより私の好みにあっていました。

また、シリアルなども、グルテンフリーと書かれたものが沢山売っています。
私はトレーダージョーズのこの↓グルテンフリーグラノーラが気に入って愛用しています。
image

パンやパスタは食べないので、代わりにお米やキヌアを食べています。

家庭での調理の場合、小麦粉は米粉で代用できてしまうので、
米粉はとても重宝です。

娘は時々米粉でケーキを焼きます。
米粉はグルテンがないので混ぜるのも楽です。
image
これは今愛用の米粉です。
FullSizeRender

米粉を使うと、特にホワイトソースが楽に作れるのが嬉しいです。
バターも油も無しで、牛乳と米粉を混ぜてゆっくり温めるだけでオッケーなのがありがたいです。
FullSizeRender (1)

パンケーキなどを食べたい時は、そば粉か米粉を使って作ります。
日本人はお餅も食べられますので嬉しいですね。
甘味が欲しい時は、もち粉や葛粉などで和風のスイーツができます。

2年前から、飛行機の機内食も「グルテンフリー」でお願いするようになりました。
炭水化物にパンはNGなので、こんな感じの↓お米のクラッカーが出されます。
image
お米を膨らませて作るポン菓子を形成した感じですね。

アメリカらしい、サワークリームとかチェダーチーズなどの
フレーバーを付けたライスチップスも売られていますが
私はsea saltだけで味付けされたブラウンライスで作られたものが一番好きです。

皆さんに「食べるものないでしょ?」と心配されますが、
グルテン抜いても結構食べるものありました(笑)

だんだん体がグルテンを欲しがらなくなるので、
禁断症状のようなものも特に強くは感じません。

逆に、誘惑に負けて食べてしまった後の
疲労感や消化器の不調の方が辛く感じる今日この頃です。
あの有名な彼も!グルテンフリーダイエットで世界ナンバーワンになった!
このお話は次回に

■グルテンフリーダイエット(1) ピザもラーメンもパンも食べない
■グルテンフリーダイエット(2) グルテンって何だ?
■グルテンフリーダイエット(3) 小麦粉の日本侵略
■グルテンフリーダイエット(4) グルテン不耐の症状
■グルテンフリーダイエット(5) 133人に1人
■グルテンフリーダイエット(6) 食べるものあるの?
■グルテンフリーダイエット(7) ジョコビッチの快進撃
■グルテンフリーダイエット(8) センシティブでないとダメなわんちゃん達


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

グルテンフリーダイエット(5) 133人に1人


グルテン不耐症で、疲労感や消化不良が起こるということを
自分たちの体で体験してしまってからは、
もう、グルテンは食べたいモノではなくなりました。

確かに、ケーキは魅惑的だし、パスタを食べたくなることもあります。

この間も、ジャパニーズマーケットに買い物に行ったついでに
街角に日本のレストランが軒を連ねているのを見て
せっかくここまで来たんだし、今日は大丈夫かもしれないよ〜
・・・という甘いささやきに惑わされ
ついつい”大黒屋の豚骨ラーメン”を堪能してしまってから、
ピザを食べた後の出来事と同じ状況が私を襲い、
激しく後悔したのは言うまでもありません。
ramen_tonkotsu

グルテンフリーを始めて3年以上が経過して
体が敏感にグルテンへの反応を示すようになって
改めてグルテン恐るべし!と身をもって感じている今日この頃。

しかし、私がグルテンフリーダイエットを始めた時は
グルテンに体が反応して体調が悪くなっていると認識していた訳ではありません。

最初は、純粋に好奇心からのことでした。

2年が経過して、体が反応しているのが手に取るように分かってきたというか
体の発する声が聞けるようになったとでもいうか・・・
まあ、そんな感じです。

黒人やヒスパニックやアジア人でセリアック病の人は
236人に1人と言われます。
欧米の白人になると割合はもっと増えて
アメリカ人の133人に1人がセリアック病だそうです。

2006年に行われた疫学調査では、
欧米人の罹患率が1%なのに対し、
日本人の罹患率は0、7%だったと報告されています。

これは、歴史的に小麦を長いこと食べてきた欧米人にセリアック病が多く
米や芋を主食にしてきた有色人種には馴染みが浅いということなのか?
人種間の罹患率の差がが何を意味するのかははっきりしません。

アメリカに来てまだ日も浅い私の数少ないアメリカ人の知り合いの中ですら
すでに3人がかなり重度のセリアック病だと話してくれました。
(133人に1人の割合よりずっと多いです!)
女性二人と男性一人ですが、三人とも白人で、
絶対にグルテンは食べられない生活をしていると言っていました。

ピザやパスタなど、明らかにグルテンが使われていると予測できるものは
食べないように避けるのも簡単ですが、
例えば、今やアメリカのどこのスーパーでも手に入る「Soy Sauce/醤油」
image
一見グルテンとは縁が無さそうに思えますが、原料には小麦と書かれています。
私は醤油は使っていますけど、セリアックの人には厳禁でしょう。

アイスクリームに入っていたりするそうで、これには困ります。
何故って、私はグルテンフリーのスイーツとして
ケーキの代わりに、アイスクリームやチョコレートやプリンを選ぶので。

サプリメントの賦形剤として使用されていたりするのは
セリアック病の人たちにとってはとても厄介だろうと思います。

何となく疲れやすかったり、疲れが取れなくて不快な人や、

過敏性大腸症候群だとか言われても原因がイマイチ判明しない場合は、
一度、グルテンを抜いた生活を、1週間か2週間限定で試してみるのも良いかもしれませんよ!

■グルテンフリーダイエット(1) ピザもラーメンもパンも食べない
■グルテンフリーダイエット(2) グルテンって何だ?
■グルテンフリーダイエット(3) 小麦粉の日本侵略
■グルテンフリーダイエット(4) グルテン不耐の症状
■グルテンフリーダイエット(5) 133人に1人
■グルテンフリーダイエット(6) 食べるものあるの?
■グルテンフリーダイエット(7) ジョコビッチの快進撃
■グルテンフリーダイエット(8) センシティブでないとダメなわんちゃん達


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

グルテンフリーダイエット(4) グルテン不耐の症状


私がグルテンフリーダイエット開始を決意してからというもの
食事の支度をするのは私ですから、
娘も半強制的グルテンフリーをさせらることになりました。

パン、ラーメン、うどん、パスタ、ピザ、お好み焼き、クッキー、ケーキなどは基本的に買わないし食べません。

でも、ごく稀に誘惑に負けて、娘と一緒にシナモンロールを食べてしまったりすることも・・・・
今日だけね、という言い訳をしながら・・・・
cinnamon_roll
その何と魅惑的なこと!
表現しようがありません。

グルテンって、どうしてこんなに美味しいんだろう!!
と、その美味しさに酔いしれているうちは良いのですが、
しばらく経過すると状況が違ってきます。

何だか変な疲労感が襲ってくるのです。
hirou
「何故だかわからないけど疲れたね〜」
「たいして動いていないのにどうしてこんなに疲れるのかなぁ?」
と娘と顔を見合わせることになるのです。

それでも、しばらくはグルテンを食べてしまった後に感じる
ちょっとした疲労感で済んでいたのですが、
今年になってアメリカに来て、皆でピザを食べることになった後は悲惨でした。
pizza_takuhai
翌日から腹痛と下痢が始まり、不快なことこの上ないのです。

生モノを食べたわけでもなく、変わったことといえば昨日のピザのみ。

そうなんです。
グルテンをしばらく食してなかった体に、急にたくさんのグルテンが入って来たので
消化機能がグルテンの拒否反応を起こしたのだと思います。
グルテン無しで生活していると、グルテンへの体の反応が手に取るように分かるようになります。
naizou_woman_bad

グルテンを継続的に食べていた頃は、グルテンが原因で消化不良を起こすことなど夢にも思っていませんでした。
グルテンが疲労感を引き起こすなど、思いもよらぬことでした。

セリアック病やグルテン不耐症というのは、
小麦やオオムギ、ライ麦などの加工食品に含まれるタンパク質に反応して起こる症状です。

重度の場合は、脂肪便や過敏性腸症候群などの症状が現れるものの、
症状が軽い場合、セリアック病やグルテン不耐症だと気づかない人も多いようです。

原因不明の易疲労感が続く、原因不明の下痢が起こるなどに心当たりのある方は、
小麦のアレルギーであったり、グルテン不耐症を疑ってみても良いのかもしれません。

グルテン不耐症でおこる主な症状は
疲労、貧血、慢性の下痢又は便秘、腹部不快感、体重減少、嘔吐、口内炎、皮膚の痒み、骨や関節の痛み、手足の痺れなどがあります。
haraita_woman

治療には、グルテンを除去したグルテンフリーダイエットを行うしかなく、
グルテンが食事から取り除かれることで、小腸が治癒をはじめ全体的な健康状態が改善してゆくと言われます。

私たちの生活に密着してきてしまったグルテン。
次回はアメリカのセリアック病の現状と、対応策を探ってみたいと思います。

■グルテンフリーダイエット(1) ピザもラーメンもパンも食べない
■グルテンフリーダイエット(2) グルテンって何だ?
■グルテンフリーダイエット(3) 小麦粉の日本侵略
■グルテンフリーダイエット(4) グルテン不耐の症状
■グルテンフリーダイエット(5) 133人に1人
■グルテンフリーダイエット(6) 食べるものあるの?
■グルテンフリーダイエット(7) ジョコビッチの快進撃
■グルテンフリーダイエット(8) センシティブでないとダメなわんちゃん達


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

インフルエンザにかかった夫とは別居したい妻=38%


2016年は暖冬のお正月を迎え
例年12月に発令される、インフルエンザの流行宣言も年を越して
新年になってからの発表となりました。

気温が高く、そのために地表から水蒸気が発生して湿度も高めに保たれたようで
「気温と湿度とインフルエンザウイルスの関係」からもわかるように
インフルエンザウイルスの活動が幾分抑えられたようです。

しかし、流行開始が遅くなっても、その後大流行することもあるとのことで、
2月中旬になって、東京都がインフルエンザ流行警報を発令しました。
kin_kabi
なるべくならインフルエンザになど罹りたくないものですが、
もし夫がインフルエンザに感染したら
別居したいと思う妻は38%
だそうです。

(食品メーカーの明治さんの調査結果による数値)

確かに家族全員でインフルエンザで寝込むなんてことになるくらいなら
母として家族の健康を守らねばならない女性は、
インフルエンザにかかった夫とは別の所で暮らしたいと思うのかもしれませんね。

インフルエンザにかかった夫と別居したいと考えたことがある妻を冷たいと捉えるか、
せめて自分だけでもうつらずに元気で看病する側に回っていたいと思う防衛本能のなせる技と見るか。

子供がいるご家庭では、特に母は責任重大なので、自分は感染したくないと思う
と、私は思います。

kansensyou

寝込んでも誰か面倒を見てくれる人がいることほど
ありがたいことはないでしょう?

子育てをしている間、もうかれこれ20年は風邪など引いたことのなかった私ですが
今年は渡米したばかりで、生活習慣や気温や湿度などの環境にも不慣れなことも手伝って
年末にも2月になってからも風邪を引いてしまいました。

日本にいる時は、家族の誰かがインフルエンザをもらってきても、
アクアリブ噴霧器で部屋の空間除菌をして、手指はスプレーで消毒しているので
自分がうつされたことはなかったのですが
今回は娘が引いた風邪のウイルスを、正確な潜伏期間を経て
自分の体に移植してしまうという羽目に陥りました。

アメリカにアクアリブの噴霧器も、スプレーすらも持って来なかったのを
今になってとても悔やんでいますが、
20リットルの原液をスーツケースに入れたら、
それだけで荷物の重量制限にほぼ届いてしまいますから、致し方ありません。

私が風邪をひいたところを見たことがなく、”母=風邪をひかない人間”と思っていた娘は
「アクアリブがないとマミーでも風邪引くんだね〜」という感想を漏らしておりました。

アクアリブのない生活を強いられて、そのありがたさが身にしみている今日この頃。

インフルエンザにかかった夫を持つ奥様方には、すぐさま別居したいと考える前に、
アクアリブで防衛して、自分は感染せずに済むような対策をしていただければと思います。

ugai

アクアリブでうがいをする時は10倍希釈程度に薄めるといいですよ。
手指洗浄は通常のスプレーボトルの希釈濃度の4〜5倍希釈で。
噴霧器に入れる時は8〜10倍希釈で。

ノロウイルス感染など、消化器のトラブルを伴う場合は
嘔吐物にもスプレーをして、ビニール袋で密閉して捨てます。
トイレの床やドアノブなども、まめにスプレーして拭き取っておくと感染が広がりません。

外出先で感染してしまうことは、どうしても避けられません。
万一家族の誰かが感染してしまったら、他の家族にうつらない工夫をするしかありません。

受験生やお年寄り・赤ちゃんのいるご家庭では
特に注意して残りの冬を快適に乗り切って下さいね。

===================================================

空間噴霧ができるというのがアクアリブの大きな特徴です。

昨年より新しくなったアクアリブ噴霧器のラインナップ
↑こちらは「ピュアミスト
水道水に含まれるミネラルを取り除いて、
超音波噴霧の白粉現象を抑制するフィルター内臓です。


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

グルテンフリーダイエット(3) 小麦粉の日本侵略


「グルテン」というのは、小麦やオオムギやライ麦に含まれるタンパク質のことだということが分かりました。

もともとはお米を主食として食べていたお米の国ジャパンに、
小麦粉は、一体いつから侵略を始めたのでしょうか?

第二次世界大戦後、欧米の文化が一気に日本へやってきて、
追いつけ追い越せの風潮で、日本は大躍進を遂げてきました。

アメリカの余剰小麦を「支援」としていただき、
「パン食」を前提とした学校給食が、1960年代から全国的に拡充されていきました。

今でこそ、給食にご飯が出されることもありますが、
1960年代〜70年代の給食は(地域差や自治体ごとの違いはあるでしょうが)、
私の記憶ではパンが基本で、
たまに(これも小麦粉で作られた)ソフト麺と呼ばれるうどんが配られました。

米と野菜より、畜産物(肉や乳製品)とパンを食べるようにと、政府が奨励したことも手伝い、
日本人の生活は、「ちゃぶ台でご飯と味噌汁」の生活から
「ダイニングテーブルで朝食にトースト」の生活に大きく変容していった訳です。
breakfast

生活のバックグラウンドも変化していきます。

1960年代は”食のインスタント元年”とも呼ばれるそうです。
インスタントラーメンや、インスタントコーヒー、
即席のカレールーなどが続々と登場してきます。

子供の頃からパン食に馴染んだ世代が人口の大半を占めるようになった昨今、
とうとう2011年の家計調査では、パンの代金が米の購入金額を上回ったそうです。

家族のそれぞれが、独自の時間帯で動きますから
バラバラにご飯を食べることが増え、手間のかかる和食は敬遠されていったのでしょう。

毎日あなたは何を食べていますか?

私は、朝はトーストにコーヒーという生活を長く続けていました。
朝食にご飯を食べることはほとんどなくなったある日、
朝食にパンを食べる女性のガンの罹患率が、朝食にご飯を食べる人の何倍も多い
という記事を目にしてショックを受けた覚えがあります。
どんな内容の記事だったのか、今となってはよく覚えていないのですが、
母がガンで亡くなった後のことで、かなり凹んだ覚えがあります。
それでも、朝のパン食を止めるには至りませんでした。

サンドウイッチやハンバーガーはとても手軽に口に放り込めて、忙しい時には重宝します。
うどんやラーメンも、どんぶり一杯で満腹感が得られ、
素早く食事を済ませたい現代人にはぴったりです。

グルテンフリーを始めてから、小麦粉で作られた物を避けるようになって
改めて小麦粉で作られた物の多さに驚きました。

私たちは毎日のように小麦粉を食べて生きているのだと。

次回は、グルテンフリーを始めて変化したことを書いていきたいと思います。

■グルテンフリーダイエット(1) ピザもラーメンもパンも食べない
■グルテンフリーダイエット(2) グルテンって何だ?
■グルテンフリーダイエット(3) 小麦粉の日本侵略
■グルテンフリーダイエット(4) グルテン不耐の症状
■グルテンフリーダイエット(5) 133人に1人
■グルテンフリーダイエット(6) 食べるものあるの?
■グルテンフリーダイエット(7) ジョコビッチの快進撃
■グルテンフリーダイエット(8) センシティブでないとダメなわんちゃん達


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

グルテンフリーダイエット(2) グルテンって何だ?


前回、唐突にグルテンフリーを話題にしてしまいましたが、
そもそもグルテンって何やねん?ということになりますよね。

実をいうと、私もグルテンとは何かとか
グルテンが何に含まれているか
恥ずかしながら厳密に知っている訳ではありませんでした。

サプリメントや医薬品にグルテンが使われていたり
グルテンを含む食品と同じラインで製造されたことで
グルテンが微量に残留したりということもあるようです。

概略を述べますと、グルテンというのは
小麦、オオムギ、ライ麦、ライ小麦などから作られる食品に含まれるタンパク質のこと
ということになります。

ですから、私のユル〜いグルテンフリーダイエットは
まずは、小麦粉で作られている物を避けていくことから始めました。

小麦粉を使っている食品なら分かりやすいですよね。

ということで
ラーメン、パスタ、パン、ケーキ、お好み焼きなど
小麦粉メインの食材がNG食品となった訳です。
pizza.@photo

基本的には、炭水化物はお米を食べれば良いのです。
前回も書いたように、家で作る時は小麦粉を「米粉」で代用すれば
グルテンフリーが実現します。

余計な話ですが、天ぷらやケーキなどは、
グルテンを含まない米粉を使った方が楽だったりします。
天ぷらはカラッと揚がるし、ケーキはマゼマゼしてもダマになりません。
ホワイトソースなどは、牛乳と米粉をゆっくり温めるだけでとても簡単に出来上がります。

グルテンフリーを始めて、ふと考えるのは
日本の食文化の変化です。

私も「朝食にトースト」のスタイルをずっと続けていました。
若かりし頃は、朝からご飯とみそ汁より、トーストとベーコンの方がスタイリッシュな感じがして。

グルテンフリーダイエットを自分の体で実験してみようと思い立ってから、
単にグルテンのことだけでなく、私たちが日頃食べている食品のことに目が向いてきました。

私たちが普通に「小麦粉」を日々大量消費していることにも気づきました。

米を主食としてきた日本に、なぜ小麦が入ってきたのでしょうか?
小麦粉の日本侵略はいつから始まったのでしょうか?

その辺を次回の記事で考えてみたいと思います。

■グルテンフリーダイエット(1) ピザもラーメンもパンも食べない
■グルテンフリーダイエット(2) グルテンって何だ?
■グルテンフリーダイエット(3) 小麦粉の日本侵略
■グルテンフリーダイエット(4) グルテン不耐の症状
■グルテンフリーダイエット(5) 133人に1人
■グルテンフリーダイエット(6) 食べるものあるの?
■グルテンフリーダイエット(7) ジョコビッチの快進撃
■グルテンフリーダイエット(8) センシティブでないとダメなわんちゃん達


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

グルテンフリーダイエット(1) ピザもラーメンもパンも食べない


そもそも、
「人類はグルテンを分解する酵素を持っていない」という主張をする人が出てきたり、
セリアック病という病気の存在が有名になったりして、
小麦粉を食べるのをやめてみよう!と考えたのが3年ほど前。

グルテンフリーダイエットと聞くと
痩せるため?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
dietという言葉は元々「食事」とか「食品」という意味で
痩せるための食事療法という意味ではありません。

なので、これから書いていくグルテンフリーダイエットの記事は
『グルテン抜きの食事』に関する話題と思って下さい。

私自身は、小麦に対する不耐性を特に自覚していた訳ではないので、
最初はゆる〜い感じからスタート。

主食として食べる物からグルテンを排除するところから始めました。

なので、例えば天ぷらはまぁオッケーにしようとか、
トンカツに使う小麦粉とパン粉の量なら容認、という感じです。

まあ、こういった物も家で作る時は小麦粉を米粉に変えれば良いだけなので
全く問題ではないのですけれど。

問題は、主食というかメインで食べる物がグルテンの時です。
さすがにピザやパンやラーメンまで家で手作りはしていないので
パンやピザは食べませんし
ラーメンもパスタもNGです。

ramen_chashu

外食の時はメニュー選びがちょっと難しいこともあります。
イタリアンには、自分から率先しては、ほぼ行けなくなります。
スパゲッティやラザニア、大好きなんですけどねぇ。
待ち合わせとかでどうしてもイタリアンの時は、リゾットでしのぎます。
でも、パスタ、やっぱり美味しそうですね。
pasta-329522_960_720

グルテンフリーの話をすると、「食べるものなくなっちゃうんじゃない?」と言われます。

確かに、
ラーメンは食べない、
パスタは食べない、
ピザは食べない、
パンは食べない、
ケーキは食べない、
お好み焼きは食べない

etcと言われると
じゃあ、何をたべるのさ?!!ってなりますよね(笑)

最初は私も、結構大変かも、と危惧しておりました。
何しろ、スパゲッティ大好き、ピザ大好き、ラーメン大好き、パンもケーキも嫌いな訳ないですからね〜。

でも、グルテンを避けるように配慮しても、食べる物ってちゃんとあるんです。
ただ、最近はほんとうに「小麦粉」が世界中で幅を利かせすぎているだけだと気付きます。
food_flour_komugiko

日本はお米の国だったはずなのに、お米離れをしているというのも悲しいことだと思います。

こんな感じで始まったグルテンフリーダイエット。
その後の経過や体調の変化、グルテンフリーを取り巻く諸事情など
引き続きご報告して参りたいと思います。

■グルテンフリーダイエット(1) ピザもラーメンもパンも食べない
■グルテンフリーダイエット(2) グルテンって何だ?
■グルテンフリーダイエット(3) 小麦粉の日本侵略
■グルテンフリーダイエット(4) グルテン不耐の症状
■グルテンフリーダイエット(5) 133人に1人
■グルテンフリーダイエット(6) 食べるものあるの?
■グルテンフリーダイエット(7) ジョコビッチの快進撃
■グルテンフリーダイエット(8) センシティブでないとダメなわんちゃん達


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

ペットショップで犬や猫を展示販売してもいいの?


娘がボランティアをしているペットシェルター
「NO Kill」がポリシーなので、この施設内で保護動物を殺処分することはないと思います。

しかし、何らかの問題行動(人や動物に噛み付くとか)がある保護動物は、
レッドカードが貼られ、しばらく譲渡には回さないで
人に慣れるトレーニングを積むようです。

では、アメリカではペットの殺処分はゼロなのでしょうか?

いやいや、
アメリカといえどもペットの殺処分がないわけではなく、
日本と同じように殺されていくペットも多いのが現状です。

キラーシェルターという殺処分をするための施設もありますし、
なるべく殺処分を減らそうと努力している、Low Killを目指している施設もあります。

こういったシェルターに連れて来られる動物
(犬や猫だけでなく馬なども保護されてくると以前のブログでも紹介しました)は、
アメリカ全土で年間600〜800万匹と言われています

そして、その約半数が新しい飼い主の元へ引き取られていくそうです。

日本の保健所へ収容されるペットの頭数は、アメリカの1/20ですが、
その90%以上が殺処分されているという大きな違いがあります。

アメリカでは、生後8週間未満の動物の売買や譲渡は禁止されています。

生後30日くらいになって離乳食が始まったばかりの子犬や子猫が、
母親や兄弟と触れ合って社会性すら身につける前に
ペット市場で競りにかけられる日本のペットを思うと
ここにも大きな違いが見られます。

競り落とされた子犬や子猫たちは
ペットショップのショーケースに入れられて
展示販売されているのが普通ですよね。

では、アメリカではペットショップで生体の展示販売はできるのでしょうか?

私の中では、子犬や子猫を展示して販売しているのは日本だけで
欧米では生体の展示は禁止されているとばかり思っていました。

実際、PETOCOやPETSMARTなどのペット用品を扱うお店では
両生類とか鳥類、ハムスターなどのげっ歯類は見かけますが
今まで犬や猫を見たことはありませんでした。

なので、あるショッピングモールへ行って
この光景を見たときには本当に驚きました。

image

え?普通に売ってる?
生体の展示してるじゃん?

アメリカ人に聞いてみたら
「ふつうに展示販売ってやってると思うよ」

この会話がされたのも、写真を撮ったのも
カリフォルニアでの話なので、他の州ではまた事情が違ってくるのかもしれませんが、

どうやらアメリカでは別にペットショップで展示販売することが
全面的に禁止されているというわけではないようです。

image

よくよく調べてみたら
アメリカの60ほどの都市では、(ロサンゼルス、サンディエゴ、シカゴなど)
ペットショップで販売して良いのは保護動物のみという条例があるそうです。

ペットシェルターで保護している動物たちが、新しい家庭を探すための展示であれば
意味が違ってきますね。

シェルターに収容された後で、新しい家族を見つけられる動物の割合が
50%からさらにアップするなら、お店で展示するのもアリじゃないですか?


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

人気犬種、日本とアメリカを比べてみたら


人気犬種比較 アメリカVS日本

順位 AKCアメリカケンネルクラブの人気犬種 JKCジャパンケンネルクラブの人気犬種
1位 ラブラドールレトリーバー lab プードル poodle-j
2位 ジャーマンシェパード gsd チワワ chihuawa
3位 ゴールデンレトリーバー golden ダックス(Mダックス) dachu
4位 ブルドッグ bulldog ポメラニアン pome
5位 ビーグル beagl 柴犬 shiba
6位 ヨークシャーテリア yorkee ヨークシャーテリア yokee-j
7位 プードル poodle シーズー hihizu
8位 ボクサー boxer ミニチュアシュナウザー MINIATURE SCHNAUZER
9位 フレンチブル frenchbull マルチーズ maltese
10位 ロットワイラー rottwiller フレンチブル frenchbull-j
こちらのランキングは、AKCは2014年度、JKCは2015年度の資料を参照しました

アメリカの人気犬種は大型犬が上位にランクインしています。
一方、日本の主流は小型犬のようですね。
11位から20位はこちら↓

11位 ダックス ゴールデン・レトリーバー
12位 ポインター ウェルシュ・コーギー
13位 シベリアンハスキー パピヨン
14位 ドーベルマン パグ
15位 グレートデン ジャック・ラッセル・テリア
16位 ミニチュアシュナウザー キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
17位 シーズー ラブラドール・レトリーバー
18位 オーストラリアンシェパード ミニチュア・ピンシャー
19位 キャバリアキングスチャールズスパニエル ペキニーズ
20位 ポメラニアン ビーグル

一時期、日本でとても人気のあったゴールデンレトリーバーは、2015年は11位。
同じく随分前にブームになったシベリアンハスキーは、日本ではあまり見られなくなった気がしますが、アメリカでは今もよく見かけます。
ハスキーのアメリカのランキングは13位、日本では31位となっていました。
ドーベルマンやグレートデンなど、見た目のいかついイメージの犬たちも、アメリカでは良くしつけられてお散歩している姿が見られます。

日本とアメリカでは、全然違ったランキングですね。
国土の広さや住宅事情など、さまざまな要素が影響しているのだと思います。

あなたの愛犬はランクインしていましたか?

さてさて、

AKCやJKCに登録して、真面目に純血種のスタンダードのブリードに取り組む人がいる一方で、
日本でもアメリカでもパピーミルと呼ばれる心無いブリーダーの存在が問題となっています。

また、殺処分される動物が、いまだに多く存在するという事実にも向き合わなくてはいけません。

家族としてペットを迎え入れる際には、どんな子を、どこから譲り受けるのか
よ〜く考えてみてくださいね。


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

1000頭以上の犬の死因は中国産ジャーキーか?


中国産原料がペットの病気に関連しているかも?
中国産原料で作っても『国産フード」

という、中国産ペットフードの問題を取り上げてきました。

では、前回ご紹介したTruth About Pet Food主宰のスーザンさんが
何故中国産ジャーキーを問題視しているのか?
その辺の事情をお話ししたいと思います。

アメリカで2014年に、
中国産ジャーキーを食べて1000頭以上の犬が死んだという事件が起きました。

byouki_dog

2014年5月1日時点で
・FDAが受けった報告数:4,800件
・病気になったペットの数:犬:5,600匹 猫:24匹 
・死亡の報告:犬:1,000匹以上

↑この報告に対してFDAが行った調査結果がこれです。↓

【6月18日 AFP】米国で中国製のペット用ジャーキーを食べた1000匹以上の犬が死んだ問題を調査している
米食品医薬品局(US Food and Drug Administration、FDA)は17日、
米議会中国問題執行委員会(Congressional-Executive Commission on China、CECC)の公聴会で、
これらの犬の死因はまだ特定できていないと報告した。

 FDA動物用医薬品センター(Center for Veterinary Medicine)のトレーシー・フォーファ(Tracey Forfa)氏は同委員会に対し、
中国から輸入されたジャーキー製品が原因で体調を崩したことが報告されている犬の数は、
2007年以降で5600匹以上に上ると報告した上で、
「徹底的な科学的調査が行われたものの、残念ながらFDAは、報告があった体調不良や死の原因を特定することはできていない」と述べた。

 同氏によると、体調を崩した犬のサイズ、年齢、犬種はさまざまで、
うち60%に胃腸疾患、30%に腎臓や泌尿器の問題がみられた。
中にはファンコーニ症候群と呼ばれる珍しい病気になった犬もいたという。

 消費者の間での懸念拡大を受け、ペット用品販売大手のペットコ(Petco)とペットスマート(Petsmart)は、
数か月以内に店頭から中国製ペットフードを全て撤去すると発表している。

事件の概要だけで、疑わしいメーカー名や種類などの踏み込んだ報告はありません。

「これは中国産ジャーキーですよ!」と、
はっきり「中国産」ということがパッケージを見て判断できれば
購入の際の判断材料となりますが
原料が中国産で、アメリカ製だったり、日本製だったりするものは、もうお手上げです。
消費者には、判断する材料すら与えられていません。

中国産ジャーキー問題を年代順に追ってみると、
FDAが初めてチキンジャーキーに対する警告を出したのが
2007年9月で、原因のメーカーやブランド名なども不明です。
   ↓
2011年11月に改めて警告を出した際には
「中国産ジャーキー」に対する警告となっていました。
   ↓
2012年3月にアメリカの放送局NBCが、少なくとも600匹の犬が病気になったとニュースで伝えました。
腎不全や慢性的な疾患と関連があるメーカー名を公表したが、メーカーは反論。
報告された主なメーカーはネスレ・ピュリナ、デルモンテ
   ↓
2013年1月には
ネスレ・ピュリナとデルモンテが自社で販売している中国産チキンジャーキーを市場から回収したと発表しました。
ニューヨーク州農務省が、米国では禁止されている抗生物質をチキンジャーキーから発見したためです。
   ↓
そして冒頭の2014年5月のFDAへの事故報告と
同年6月のFDAの調査が行われたというところへつながっていきます。

中国の畜産現場ではコリスチンという抗生物質が家畜の飼料に大量に混ぜられています。
これは、抗生物質と耐性菌の問題で明るみに出ました。

fat drug pig

スーザンさんの「中国産ジャーキーがペットの病気を引き起こしている」、
という推論の根拠がお分かりいただけたと思います。

中国産ジャーキーと分かれば、選別可能ですから買わずにおけば良いのですが、
原料が中国産であっても、「アメリカ製」や「日本の国産フード」と書かれていたら
選別など不可能です。

中国産原料で作られる、日本の「国産フード」が原因で
死亡するペットの報告例が出ないことを祈りたいです。


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

ヤラーの国オランダと日本の 100年前の約束


ヤラーはオランダで生まれたフードです。

まだオーガニックのペットフードなど世界中どこにも存在すらしていなかった時に
ロエレビンクさんというバーニーズマウンテンドッグの飼い主が
愛犬の皮膚病を治してあげたくて作ったフードに端を発します。

『オランダといえばオーガニックフードのヤラーだよねー!』と
皆さんが言ってくれるようになると嬉しいのですが
オランダといえばやはり風車とチューリップでしょうか?

netherlands-97830_640

オランダ土産ではよく木靴もいただいたりしますね。

さて、そんなヤラーが作られている国・オランダと日本との間に
古〜い条約があって、それが最近になって今だに有効だと確認されたというので
記事を読んでみました。

100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権

日本とオランダの間で1912年に締結された日蘭通商航海条約
(The Treaty of Trade and Navigation between the Netherlands and Japan)というものがあります。
100年以上も経っている戦前の条約ですが、これが日本人がオランダで労働許可なく就労したり、
自由に事業をしたりする特権の根拠として有効とされたそうです。

社会の授業で「最恵国待遇」なんて言葉が出てきた記憶がありませんか?

オランダは日本を最恵国として扱ってくれるという100年前の条約が
今だに生きていたというのです。

この最恵国待遇を使えば、例えば、オランダに留学した学生が、
卒業した後にそのままオランダで就職するってことも可能になってきますよね。

ヨーロッパの中心部に位置するオランダは、ヨーロッパ各国へ行くにも便利です。

オランダ人は世界一位身長が高いと言われているので、
行ってみると、人々の大きさに驚くかもしれませんね。
(ヤラー社から当社を訪問してくれたオランダ人お二人も、2メートルにならんかという高身長でした)

ヤラーのペットフードは、オランダのオーガニックスーパーなどでも売られているそうです。
オランダに行かれた際はぜひ確かめてみてください。

オランダと日本は、実は特別な関係だったというお話でした。


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

中国産原料がペットの病気につながる?


前回の記事で、ペットフードの安全性に関する活動をされているSusanさんの記事
Antibiotic Resistant Gene a Concern for Pets and Peopleが、
小林先生の記事と同様の抗生物質の過剰使用への警告記事だったとご紹介しました。

Susanさんの違った観点からのツッコミが面白かったと書きましたが
ペットフード安全法をかいくぐって製造される『国産フード』が流通する日本で
面白かったー、では済まされない重要な内容なので、
もう一度検討してみたいと思います。

Susanさんの「抗生物質耐性菌遺伝子のペットや人への懸念」
Antibiotic Resistant Gene a Concern for Pets and People記事では、

彼女のこんな見解が紹介されています。

1. コリスチンは家畜及び獣医療現場で特に広範囲に使用されている抗生物質である→

2. 中国は世界一の養豚、養鶏大国で、大量のコリスチンを家畜に投与している→

3. コリスチンは腎臓及び尿路への副作用がある→

4. アメリカには中国産のペットのジャーキーが多く出回っている→

5. 中国産のジャーキーがペットの病気や死と関連しているのではないか

というものです。

Susanさんは、AAFCOの会議に出席されたり、
FDAにペットフードの安全性の確立を訴えたり、
ペットフードの安全に関する多くの活動をされています。

小さな家族であるペットに安全な食べ物を食べさせるべきだという立場にたっておられ
バイプロダクツや中国産の原料に対する注意喚起もされています。

中国産の原料は、アメリカだけでなく、日本でも多く使われています。

日本のペットフード安全法では、中国産の原料を使っていても
日本の工場で製造していれば『国産フード』と言っても問題ありません。

中国産原料なのに『国産』?って、なんだかスッキリしませんね。

実際にメーカーに電話をしてみたところ
「原料が中国産でも、日本で作られているものは、
ちゃ〜んと法律で”国産”と言って良いと認められているんですよ!(知らなかったの?合法なんですよね〜)」
という対応をされました。
実際、小麦やトウモロコシのほとんどを輸入に頼っている日本ですから、
(ペットフードになんでわざわざ数少ない国産の小麦や、国産のトウモロコシを使うんだ?!)
って、電話の対応相手は憤慨されていた様子でした。
たくさんのチキンやポークやビーフも中国から輸入されてきます。

ペットフード安全法では、原産国表示というのがあります。
完全な製品を日本に持ってきて詰め替えるだけでは適用されませんが、
ある程度加工されたものを日本で製品化したり
輸入原料を使って日本で製造すれば、原産国は「日本」になるのです。

大量の抗生物質のパウダーを混ぜた飼料が畜産現場では当たり前に使われています。
抗生物質をミックスすると、短時間で家畜を太らせることができるからです。
そして、不衛生な環境下でも病気になるのを防ぐ目的もあります。

中国は今や世界一の畜産大国となり、中国の養豚場や養鶏場では
抗生物質入りの飼料が今日も使われ続けていることでしょう。

抗生物質耐性菌の発現とともに、
危惧されるのは抗生物質が残留した肉を食べることのリスクです。

コリスチンは、腎臓や尿路への副作用が確認されています。
Susanさんが心配しているように、中国産の肉がペットの病気に結びついているとしたら?

コリスチンが残留しているかもしれない中国産原料が
飼い主さんが”安全性”を期待して買い求める『国産フード』に使われているのです。

健康リスクが心配される中国産原料を使って「国産フード」が作られている。
矛盾を感じ、裏切られた気持ちになるのは私だけでしょうか?

 


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

インフルエンザ流行宣言 気温と湿度とインフルエンザ


今年は暖冬と言われていましたが
さすがに冷え込みが増してきた今日この頃。

関東地方にも雪が降って、雪慣れしていない関東人と関東のインフラがあたふたするのも、
首都圏の鉄道の乱れがニュースになるのも、まあ毎年のことですね。

東京都がインフルエンザ流行宣言を出したと言うニュースを見ました。

例年に比べると遅い発表だそうです。
暖冬の影響ですね。

インフルエンザウイルスの活動は、気温と湿度に密接に関係しています。

G J Harepeらによるウイルスの生存試験によると
例えば、気温が20度の条件下で
湿度を20%程度にした場合と、50%程度にした場合、
6時間後のウイルスの生存率は
湿度20%の場合66%湿度50%の場合4%となっています。

気温を7度に下げると
6時間後のウイルスの生存率は
湿度20%の場合63%湿度50%の場合42%になります。

気温が高い方がウイルスが生存しにくい
また
湿度が高い方がウイルスが生存しにくい
ということが分かります。

冬場の暖房が入った室内の温度はおおよそ20度以上にはなっていると思われますので、
お部屋の湿度を50〜60%に保つのが良いということになりますね。

湿度計を持っている方はお気づきかと思いますが
暖房器具を使っている室内の湿度は、すぐに20%以下になってしまいます。

湿度を常に50%以上に保っておくのは結構至難の技です。

冬場に出張や旅行に行って、翌朝喉が痛くなることで
湿度の低さを感じたりしたことはありませんか?
私は、宿泊先で加湿器を借りられない時は、
寝る前に、水で濡らしたタオルをハンガーにかけておきます。
喉を乾燥から守り、ウイルスの動きを少しでも鈍くする苦肉の策です。

日本の冬は、一般的には乾燥して低温の環境ですので、
お部屋の湿度を50〜60%にキープすることが
インフルエンザや風邪の予防には最適です。

帰宅したらうがいと手洗いもお忘れなく!

—————————————————————-

実験室では、6時間経過する中で、
新たなウイルスが侵入する可能性はなかったと思われますが、
日常生活では、一つの部屋だけで生活することはまずありません。

人との接触があったり、衣服に付着したウイルスを家に持ち込む可能性だってあります。

加湿もできて菌もウイルスも真菌も退治できる
アクアリブ噴霧器で空間除菌をすると
ウイルスの生存率は6時間も待たずに0%になります。


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。

中国以外でもスーパー耐性菌発見で今後の医療は?


1月10日の小林先生のブログは
最強の抗生物質でも殺せない細菌」という
抗生物質の過剰使用に関する警告が話題となっていました。

獣医師として、抗生物質の投与には深く関わっていますから、
関心も深いのだろうと思います。

私は、アメリカのペットフードの安全性について活動している
Susanさんのブログを数年前から読んでいます。
メルマガの購読も登録しているので、時々メールでお知らせが届きます。

今日、タイムリーに、小林先生の記事と同じ内容のメルマガを受け取ったばかりで
Antibiotic Resistant Gene a Concern for Pets and Peopleという投稿を読みながら
少し興奮気味にこの記事を書いています。

もう一度おさらいしてみますが
世界最強と言われるコリスチンという抗生物質があります。
そのコリスチンですら殺すことのできないスーパー耐性菌が
中国の養豚場で発見されました。

昨年の11月18日にイギリスのThe Lancet Infectious Diseaseという医学雑誌に
中国で発見されたこの耐性菌はMCR-1という遺伝子を持ち、
いとも簡単にその耐性遺伝子を一般の細菌にも転写してしまうという報告が載りました

このスーパー耐性菌が全世界に広がったら、
抗生物質の使用で炎症を食い止め、命を救っている医療現場は大混乱に陥ってしまいます。

この中国で耐性菌が発見されたという記事は、
今や畜産大国となった中国の養豚、養鶏の現場で
抗生物質の過剰使用を考え直して適正な使用をしていかないと大変なことになるよ!
という警告の記事だったわけですが
思いの外早いスピードで、すでに南アジア、アフリカ、ヨーロッパの
少なくとも10カ国で同じ遺伝子を持つ耐性菌が見つかり
実はカナダでも発見されていたということがわかりました。

日本やアメリカではまだ発見の報告は無いようですが、
(そもそも日本の中央官庁でこれを問題視しているかどうか分かりませんが)
カナダでも見つかっているのであれば、いつどうなるかは全く分かりません。
EUはすでにガイドラインの更新を行ったようです。(2016.1.11)

私はどうも薬が嫌いで、何とか他の方法で対処できないか、と
いつも考えてしまうのですが、
抗生物質もステロイド剤も、適正に使用されれば本当に素晴らしい薬です。
抗生物質発見以前の世界に逆戻りしたら、感染症の猛威に怯える日々が待っているということになります。

「念のため抗生剤も出しておきました」という人間の医療現場も
早く太らせて感染症も防ぐたために飼料に抗生物質添加の畜産現場も
使用法を改めないといけない時期に来ているのかもしれません。

pandemic

今回のSusanさんの記事
Antibiotic Resistant Gene a Concern for Pets and Peopleは、
また違った切り口からのツッコミがあって面白かったのですが
彼女の見解は

コリスチンは家畜及び獣医療現場で特に広範囲に使用されている抗生物質である→

中国は世界一の養豚、養鶏大国で、大量のコリスチンを家畜に投与している→

コリスチンは腎臓及び尿路への副作用がある→

アメリカには中国産のペットのジャーキーが多く出回っている→

中国産のジャーキーがペットの病気や死と関連しているのではないか

と言うものです。

日本のペットフード安全法では、中国産の原料を使っていても
日本の工場で製造していれば『国産フード』と言っても問題ありません。

コリスチンが残留しているかもしれない中国産原料が
多分飼い主さんが”安全性”を期待して買い求める『国産フード』に使われていたら
裏切られた気持ちになりませんか?

そして、それが原因で小さな家族が病気になったり、死んだりしたら?
悲しみを通り越して、怒りを感じるかもしれません。


  • 現在、カリフォルニア州サンタモニカで娘と二人暮し中。アニマルシェルターレポートや、アメリカのオーガニックの現状、ペットフード・ペット事情などを発信しています。電子書籍「本当は怖いペットフードの真実』がRCFパブシッシングから出版されました。 メディカルハーブ協会認定/ハーバルセラピスト、日本成人病予防協会認定/健康管理士一般指導員、ペットロングライフカウンセラー。 趣味は書道と植物のスケッチ、手作り化粧品やハーブのチンキ作り、ヨガと瞑想。